具体的な業務内容
【愛知/高浜】製造職/歴史に残るいぶし瓦 〜未経験歓迎/残業4h/海外でも需要高まる瓦
〜第二新卒・未経験歓迎/手に職をつけられる/モノづくりに興味がある方/創業75年/三州地域は全国の約70%の粘土瓦を生産〜
■職務内容
・成形(プレス機の操作)
・焼成台車への積込
・瓦の選別、包装、結束
・出荷パレットへの積込
<将来的にお任せする業務>
・生産管理(生産計画立案・実績の管理)
・品質管理/製造設備(ベルトコンベアー、焼成窯など)の保全
■入社後の流れ
入社当初は製造現場で瓦の基礎・製造工程の基本を学び、その後は現管理職の下で製造設備の保全を中心に、工場を安定的に稼働させるための知識・技術を身につけ、管理職を目指して頂きます。
■やりがい
製造した瓦は、全国各地や海外に出荷され、100年後、200年後も、お客様の大切な建物や美しい街並みを守っていきます。後世に残るお仕事です。
■組織構成
・管理職8名(製造部)
製造部長(50代)、課長(40代)、係長3名(30〜40代)、主任2名(30〜50代)、他
・第一工場:28人(作業者23名、管理者5名)
・第二工場:9人(作業者6名、管理者3名)
※19〜63歳まで幅広い年代の社員が在籍
■キャリアパス
現場スタッフ→班長→主任→係長→課長→部長となっており、将来的には製造部長(工場長)や品質管理部門の管理職を、適性やキャリアに合わせて目指して頂きたいと考えています。
■当ポジションの魅力
・未経験から手に職をつけ、管理職を目指すことが出来ます。
・残業が少ない
8時〜17時ピッタリで終わる企業風土が根付いています。
計画的にラインを操業する時間を決めており、業務の延長はほとんどありません。
瓦の製造には、品種によって数日から数週間が必要なため、即日出荷を希望されるお客様のために、在庫管理をしております。基本的に減った在庫を補充する製造なので、突発的な残業などが生じることは僅かです。
・将来性
商社を通じて海外の和風建築に使われたり、モダンなデザイン、洋風タイル、瓦を原料としたインテリアを取り扱い、BEAMS JAPAN様の内装等での使用実績もございます。
・就業環境
作業場所にはスポットクーラー等を設置、できるだけ快適な環境で作業できるよう努めています。
チーム/組織構成