具体的な業務内容
【さいたま市】土木設計職 ◆転勤なし/完全週休2日/週1・2リモート/福利厚生充実/面接1回
■■面接1回/経験活かせる/ワークライフバランス◎/福利厚生充実◎/官公庁案件多数■■
■採用背景:
これまでの実績を評価され、入札案件が増加している状況です。今後の事業拡大も見据え、一緒に働く仲間を増員募集します。
■職務内容:
下水道・道路・河川構造物など社会インフラ整備や災害対策に欠かせない土木設計業務をお任せいたします。具体的には、下記いずれかの業務をお任せする予定です。
(1)下水道設計
(2)地下構造設計
(3)仮設構造物設計
■業務詳細:
・下水道設計
└管路設計(開削,推進,シールド)、特殊マンホール
・道路構造物設計
└函渠,擁壁,アンダーパス等 道路に関する各種構造物
・仮設構造物
└土留,立坑,グラウンドアンカー,仮橋,仮桟橋
・地盤解析
└FEM解析,斜面安定検討,沈下検討,軟弱地盤対策
・施工計画
└施工計画,工程計画,積算,発注用設計書作成
■組織構成:
設計部門は現在24歳〜63歳までの15名(技術士2名、RCCMの有資格者3名在籍)が在籍しております。
地下構造物や下水道設計に精通するベテラン社員も多く経験豊富な先輩たちから、直接、技術を学べる環境があります。
■働き方:
・出張:下水道設計をご担当いただく際には、基本的には首都圏の案件が多い為、宿泊を伴う出張はございません。地下構造設計をご担当いただく場合は、月に1回、1泊程度の出張が発生する可能性がございます。
・リモートワーク:週に1度はリモートワークを実施しており、生産性の高い働き方を実践しています。
■当社の特徴:
創立20周年を迎えた当社。まだ若い会社ながら高い技術力に定評があります。社会の安心・安全・豊かな暮らしを支えている自負を持ち、水害・災害から地域のインフラを守る下水道整備、圏央道や東京外環建設プロジェクトにおける地下構造物の設計などを請け負ってきました。ここ数年、不安定な社会情勢が続いていますが業績はむしろ好調です。
■主な実績:
2015年10月開通 圏央道桶川北本IC〜白岡菖蒲IC間
2018年6月開通 東京外かく環状道路(千葉区間)など
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成