具体的な業務内容
モビリティ・ロボット技術開発(行動計画領域)◆未来社会の実現に向けて、常総市と技術実証実験中
■業務内容:
本田技術研究所が持つ人工知能(AI)や自動運転などの最新技術を活用し、"人・機械・社会"が協働・共生する未来社会の実現に向けて、常総市と技術実証実験を実施します。本求人は行動計画領域での募集です。
■具体的な業務:
自動運転/運転支援システム、マイクロモビリティ、移動ロボット等の行動計画機能のための以下業務をお任せします。
◎深層ニューラルネットワーク(DNN)・ゲーム理論・強化学習・モデル予測制御・オンボード探索型アルゴリズム等を用いた行動計画技術の研究
◎DNN、RBF等の低層ニューラルネットワーク、モデルベースアルゴリズム等を用いた人/車両/ロボットの行動予測技術の研究
◎車両/ロボット運動制御とアクチュエータ制御の研究など
■開発ツール:
◎DNNフレームワーク…C、C++、Python、GPGPU言語、C#、Java、PyTorch、TensorFlow、 Caffe、等
◎ロボット用ソフトウェアプラットフォームツール…ROS(Robot Operation System)等
◎設計・シミュレーションツール…MATLAB/Simulink等
◎DNN学習クラスタ構築ツール/機器…NVIDA deepops等
◎各種NVIDIAツール/機器、dSPACEツール/機器等
◎ソースコードバージョン管理ツール…GitやSubversion等
◎構成管理ツール…JIRAやRedmine等
■ポジションの魅力:
2020年後半以降量産予定のパーソナルカー自動運転、高度運転支援車、2030年以降実用化するマイクロモビリティの頭脳(知能)となる技術の開発に関わることができます。
■働く環境:
◎HondaGと独立した人事制度/報酬制度であるため、柔軟なキャリア設計が可能です。
◎「能力や職責に紐づいた給与体系」でエンジニアのための制度を整備しています。
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等