具体的な業務内容
京都/週2リモート/未経験×英語力を活かす◎イベントディレクター★進行サポート・イベント事務局業務等
<半導体製造装置などの分野で世界トップクラスシェア/東証プライム上場のSCREENホールディングスのマニュアル作成やセールスプロモーションを担う企業>
【仕事内容】
制作ディレクターとして、クライアントとしては行政や民間企業のイベント運営全般のサポートやイベント運営に係る事務局業務を中心に、主担当の制作ディレクターと一緒に社内のグラフィックデザイナーやWebコーダーへのディレクション、スケジュール管理、現場担当などを担当いただきます。また、イベント案件だけでなく、その他クリエイティブ案件のディレクションサポートも担当いただく場合があります。
<具体的な業務>
制作ディレクターの指示のもと、イベントやクリエイティブのセールスプロモーション業務において、制作ディレクターとして、案件進行サポート及びイベント事務局業務などメインで担当していただきます。
また、経験によっては、案件の主担当として制作ディレクション(顧客対応含む)を担当していただく場合もあります。
イベントディレクションにおいては、主にイベント特設サイトの構築、告知ツール作成、イベント参加申し込みや出展者の問い合わせ対応、講演者との調整やリスト整理等のイベント推進業務(イベント当日の現場対応も含め)を行っていただきます。
○当社のイベント運営業務案件の参考サイト
・京都スマートシティエキスポ2024
・第5回ジャパンパールフェア
・ZET summit2024
・環境フェスティバル2025
<配属予定部署>
セールスプロモーション部のディレクションGに配属。現在、制作ディレクターが5名の部署となります。また、セールスプロモーション部にはクリエイティブGもあり、デザイナー、ライター、Webデザイナー等、8名の部署と連携して案件を進めていってもらいます。
業務の流れは、営業による案件受注から、セールスプロモーション部での担当決定後に営業と一緒(案件によっては制作ディレクターが顧客窓口となる場合もあります)に業務推進をしていきます。
■働き方
・残業:平均20時間(イベント前など40時間、閑散期は0時間など)
・宿泊出張:基本無し(今は京都のイベントが中心のため。将来的に年1回程度発生する可能性はある。)
・在宅:週1〜2回(月75時間上限規定あり)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等