具体的な業務内容
【愛知/田原市】施工管理(経験者)/年間休日126日/東証プライム上場/マイカー通勤可能
◇定着率約95%!/元請け・1次請け案件が殆ど/「耐火物」で産業を支えるトップシェアメーカー/東証プライム上場/年間休日126日◇
■お任せしたい仕事
客先大手鉄鋼メーカーの工場に常駐し、当社製造の耐火物を使用して、築炉工事の施工管理を行っていただきます。
☆未経験者でもキャリアをスタートできるチャンス☆
耐火物業界・施工管理未経験者の方でも先輩社員がついて手厚くフォローしますので心配はありません。
<具体的には>
・お客様との打合せ(工事の施工範囲、工程、安全などの計画)
・協力会社への依頼(人員、資材など)
・現場管理(安全管理、品質管理、工程管理等) 等
■教育体制
岡山県のエンジニアリング事業部にて1年間程度研修を行った後に、田原市の大手鉄鋼メーカーの工場常駐先にて先輩社員から丁寧に仕事を指導いたしますので、特別な経験や知識がなくとも十分に業務を覚えていただけますのでご安心ください。
その後は、客先に常駐し経験豊富な社員から直接教えてもらいながら少しずつお任せしていきます。
※岡山県での研修中は会社の寮に入居し、そこから通勤して頂きます。
■組織構成
エンジニアリング事業部は合計50名(20代4名、30代11名、40代13名、50代以上22名)が在籍しており、内36名が施工管理職となります。
※約半数のメンバーが中途入社であり、直ぐに打ち解け易い明るい職場で働きやすい環境です。
■取引先業界
「耐火物」を必要としている産業は多岐にわたり、高温処理工程がある工場では必ず使われています。各業界(鉄鋼・非鉄・ガラス・環境装置・電子部品・化学・窯業)の大手企業との取引も多数あり、定形耐火物の分野でNo.1のシェアを誇っています。
■エンジニアリング事業部について
エンジニアリング事業部では、自社で製造した耐火物を使用し、工業炉のライニング設計ならびに施工を行っております。
セメント工場、化学工場、製鉄所、環境装置等で使われる工業炉の施工・メンテナンスが主な業務です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例