具体的な業務内容
【汐留】法務◆三井物産100%出資子会社/安定した経営基盤/リモート可/年間休日125日
【三井物産G/安定した経営基盤/中堅社員として法務業務の中核を担う/在宅勤務可/実働7時間15分】
■ 業務内容:
三井物産グループの専門商社としてグローバルに事業を展開する当社で法務業務を担当頂きます。入社後は、スキル・経験を考慮しつつ、まずはビジネス法務(新規事業のスキーム検討、契約書作成・レビュー(和文・英文)、交渉支援、社外弁護士の活用など)を中心にご担当頂きます。その後、キャッチアップの状況、ご本人の希望などを考慮しながら、有事対応、コンプライアンス関連業務、機関法務等に担当範囲を拡大していく想定です。すでに持っているスキル・経験を活かして即戦力としてご活躍頂きつつ、法務業務全般に業務範囲を広げていくことができます。
■配属部署・組織構成:
6名(20代2名、30代1名、40代3名)
■キャリアパス:
基本的には法務担当者としての経験を積んで頂き、管理職候補、管理職へとステップアップして頂くことを想定しています。経験のひとつとして、営業部門の兼務を通してより現場に近い形で法務担当者として案件具体化に関与頂く可能性もあります。
■採用背景
法務部の体制強化のための採用。
脱炭素・低炭素を含むインフラ分野における課題解決に向けた新規事業への取り組みが増えているとともに、コンプライアンス強化も重要視されており、法務部に期待される役割がより一層増していることから、法務部の中核メンバーとして活躍頂ける方にご入社頂きたいと考えています。
■特徴・魅力:
・当社は、機器の売買だけでなく、ソリューションプロバイダとして様々なサービスを提供しています。そのため、対象となる契約は、売買契約、業務委託契約、工事請負契約等の典型的な取引契約にとどまらず、非典型的な契約を一からドラフトするなど、法務担当者としての創造力を発揮し、契約スキーム、契約書に落とし込む経験が得られます。
・また、脱炭素・低炭素などに関連する新規事業の創出に取り組んでおり法務担当者として各案件の具体化に貢献することが期待されており、チームとして新規事業の創出に関わる経験が得られます。
・チームワーク、自由闊達な意見交換を重要視する組織です。個人での自己研鑽(社外研修の受講含む)、部内勉強会などの実施を通してスキルアップを図っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成