具体的な業務内容
【福岡市中央区】都市計画・まちづくりの分析・計画業務/未経験歓迎★公共事業で安定
◆◇未経験OK!手に職を付けられる/完全週休二日制/内勤メイン/繁忙期でも月25h程/公共事業メインで安定◇◆
■主な仕事内容:
・既存資料や公表資料からのデータ収集
・集まったデータの分析、机上での調査
・都市計画や交通計画の作成
分析結果から、交通やまち、住民等が抱える問題点・課題を抽出して計画を作成します。対応する案件は農業振興、風力発電、防災・災害対策、都市計画等様々です。
仕事は、基本的に官公庁からの依頼を受けているので安定しています。基本的にパソコンを使った内勤作業がメインですが、現地に足を運ぶことやアンケート(ヒアリング)調査等のため外勤もあります。統計情報の整理やアンケート(ヒアリング)等の調査・集計・報告書作成等もメインの仕事内容となります。
■具体的な業務内容:
◎調査業務(5割程度):
交通量調査、渋滞長調査、速度調査、交通流動調査、各種利用実態調査、道路交通センサスなど
◎解析業務(3割程度):
交通現象解析、交差点処理能力解析、道路整備効果分析、交通事故分析、交通影響評価、将来交通需要予測など
◎計画業務(2割程度):
道路計画、交通計画、交通施設計画、交通システム計画、都市計画など
■仕事の魅力:
様々な領域の都市計画や交通計画に携わることで、幅広い知識とスキルが身に付きます。公共事業がメインであり、安定した仕事環境が提供されます。資格取得支援制度が充実しており、技術士の取得を目指せる環境です。
■キャリアパス:
未経験からスタートしても、チーム全体でしっかりとフォロー・サポートしていきますので安心してください。成長に応じて、より専門的な業務やプロジェクトマネジメントに携わることができます。
■組織構成:
福岡計画室は、男女問わず多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しており、平均年齢30代と若いチームです。新しいメンバーをしっかりとサポートする体制が整っています。
■就業環境の特徴:
・完全週休二日制(土日祝日)、年間休日120日以上
・有給消化率98%(2023年度実績)
・残業時間は閑散期で平均17時間、繁忙期でも平均25時間程度
・福利厚生(コーヒーマシン・給茶機設備、社内販売[オフィスでやさい]あり)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等