具体的な業務内容
【東京】生産技術(新規導入の検討・既存設備の改良など)※東証上場/大手完成車メーカーの部品に携われる
【スタンダード上場・90年以上の歴史を誇る老舗メーカー/航空機用塗料・自動車用防音材でトップクラスの技術を誇る/自己資本比率約6割の安定基板/住宅手当など福利厚生充実】変更の範囲:会社の定める業務
■職務内容:ご経験に応じて下記いずれかの業務をお任せいたします。
大手自動車メーカー向け防音部品生産の工程構想
・工程検討の実証実験と報告書作成
・生産設備検討・導入
・新工法開発
・国内工場・海外工場のサポート
・工程分析
・設備仕様書作成
◆製品に関して
・自動車内装材(カーペット等)
・エンジンルーム内防音材
・その他自動車用防音部品(内装インシュレーター、外装部品等)
◆業務の流れ
(1)受注に際しての工法の構想立案(既存工程の分析、新規工法の折込)
(2)新規工法の検証(トライアル・温度測定など)
(3)検証に対する報告書作成
(4)国内工場・海外工場との連携業務(試作結果の共有、設備導入など)
(5)生産改善(シーケンサープログラムの改訂、条件変更、新規治具準備など)
◆ご入社後の流れ
初めは、チームメンバーが計画した工法検証のトライアルを一緒に行ってもらい、データまとめなどから経験し、工程についての理解を深めて頂く予定です。
◆組織構成
◎1課(開発センター):各工場を統括したり、生産ライン構想・新規工程開発 5名
◎2課・3課(日晃工業株式会社内):20名弱(20代は2名ほど)
◆就業環境
・月の残業時間は10〜20時間程度
・年間休日122日とメリハリをつけて就業が叶う環境です。
・家族手当/住宅手当など福利厚生も充実しております。
※月に3回ほど休日出勤がございます。
◆同社について
1929年創業、各種分野用の塗料と、防音塗料を発展させた自動車用防音材料・防音部品を手がけています。既に90年以上の歴史があり、国内に工場6カ所、営業所は11カ所を有しています。海外では合弁企業をアメリカ、中国、インド、タイ、インドネシアに設立し、グローバルな企業活動を展開しています。特に航空機用塗料・自動車用防音材に強みを持っており、自動車に求められる静粛性・安全性の実現や航空・宇宙業界の発展に寄与しています。す。
チーム/組織構成