具体的な業務内容
【浦安】品質管理◆未経験歓迎/“つかむ” 荷役機械メーカー/国内トップシェア/年休124日/研修◎
◆業界シェアトップクラスの自社製品の品質管理/年休124日/残業20時間程度◆
貨物船上クレーン等に装備する大型の『グラブバケット』、倉庫・港湾用『吊り具』など、「つかむ」荷役機械の品質管理をお任せします。
■業務内容
・チェックリストに沿った品質管理
弊社の製品は製作時に溶接が必須で、溶接の良し悪しをチェックするので溶接の経験者は歓迎です。
・ミルシート(鉄鋼製品の品質を保証する公文書)の管理などの事務作業
・顧客対応(報告書内容の確認および審査、納入仕様書等の契約関連の審査・修正)
・関連部署との協議(製造部、設計部、生産管理部等)
【業務詳細】
不具合があった際にはカスタマーサポート/製造部門にて顧客対応を行います。営業と同行し、現場の状況を見に行くこともございますが、お客様対応など基本的にカスタマーサポートや製造部門、営業と一緒に行いますのでご安心ください。なお、顧客からのお問い合わせ内容としては部品から油が漏れている、正常に機械が動かなくなった等のお問い合わせをいただく場合がございます。
■入社後の流れ
教育担当の方と部内の先輩社員から知識や業務の流れを習得いただきます。
■キャリア
将来的に品質部門の管理職になっていただくことを想定しています。ご希望があれば他部署への異動も可能です。
■働く環境
全社的に労務管理を徹底していて、月平均残業時間は20時間程度です。年間休日も124日と業界内でトップクラスで、ワークライフバランスが整った職場です。
■組織構成について
品質管理課 3名(今後4〜5名体制に増員を予定しています。) ※現在生産管理部内にある品質保証課を部に昇格します。
■製品について
グラブバケットとは、クレーンなどの先に取り付け、石炭・鉱石・土砂などをつかみ取る装置です。身近な物に例えるとUFOキャッチャーのアームのようなイメージです。
■当社の魅力
国内の港湾事業者(製鉄所、高炉、製紙メーカー等)のほとんどは当社の取引先となります。日本の運送の9割以上は、海運輸送であるため、その最終工程の荷下ろし等に当社製品が利用され、日本を含む世界全域の海運業を支えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成