具体的な業務内容
【広島】大学入試・広報センター事務(主任クラス)◆イベント企画・運営等◆残業11H程・年休124日◆
◎正職員登用制度あり/年休124日
◎多様な入学者選抜: 「オープン・セミナー入試」など、多様な入学者選抜方式を導入
■募集背景:
この度は急な退職に対する補充とそれに伴う異動のため、即戦力となる入試・広報の経験者を募集することとなりました。
広島女学院大学では多様な入学者選抜: 「オープン・セミナー入試」など、多様な入学者選抜方式を導入しており、女性の教育を重視し、人格の形成と社会貢献を目指しています。
■業務内容:
入試広報の即戦力要員として、以下の業務に携わっていただきます。
・高校訪問、進学相談会等の募集広報関連業務(業者対応、スケジュール管理、資料発送等)
・オープンキャンパス等のイベント関連業務
・学生募集に伴う入試関連業務(入試準備、実施等)
・その他、学生募集及び広報に関する業務(電話対応、資料作成、データ入力、集計作業等)
・学生募集及び入試選抜に関する業務
・その他一般事務業務
■雇用形態補足:
任期:2026年3月31日までとなります。(初年度契約期間は2025年3月31日までとし、その後1年間更新いたします。)
但し、勤務成績等により任期満了後の更新、もしくは専任登用の可能性がございます。
これまでの経験を生かしてご活躍いただける環境をご用意しております。
■広島女学院大学の特徴
・キリスト教主義に基づく人格教育: 創立以来、キリスト教精神を基盤とした女性の人格形成を重視しています。
・ライフキャリア教育の充実: 「ライフキャリアデザイン」という全学共通科目を設置し、生涯にわたる女性のキャリア形成を支援しています。
・少人数教育: 教員と学生の距離が近く、きめ細かい指導を行っています。入学から卒業まで、学生一人あたり13回以上の教職員面談を実施しています。
・地域に根ざした教育: 広島という地域性を活かし、「平和教育」を重視しています。
・多様な入学者選抜: 「オープン・セミナー入試」など、多様な入学者選抜方式を導入しています。
・国際交流の推進: 留学制度の充実や「アジアクラブ」の設立など、国際交流に力を入れています。
・資格取得支援: 管理栄養士、建築士、学芸員、教職などの養成課程を設けています
・教養教育の重視: 全学的に教養教育に取り組み、人間性の涵養を推進しています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成