具体的な業務内容
【大阪*転勤無し】調達営業(医療材料・医薬品)◆年休124日・土日祝休/残業20H程/サポート体制◎
【医薬品・医療材料の購買・調達営業を募集!/転勤なし・地域密着型/平均残業月20H程度/年休124日・土日祝休み/営業のサポート体制◎】
【はじめに】
本求人は病院の医薬品や医療材料の購買・調達を行う営業担当の募集です。担当の病院に常駐いただき、職員の一員として関係構築をしながら勤務いただきます。治療に使われる薬や消毒液、手術道具などの「医療材料・医薬品」の購買・管理を行います。
【業務内容】
■担当病院の購買担当者へヒアリング
■購買計画の提案(医療材料や医薬品など)
■仕入先への価格交渉(病院のコスト削減)
■医療従事者への医療材料提案
■病院との打合せ(30分〜1時間程度)
■事務局への報告(材料費削減効果など)
※月に数回出張が発生する可能性がございます。
【提案イメージ】
各病院の購買担当者から「仕入れのコストを抑えたい」「もっと品質のよさにこだわりたい」といった要望をヒアリングし、購買担当者に代わって医療材料や医薬品を扱うディーラー(卸)との価格交渉や、ディーラーやメーカーと連携してより良い品を病院に提案します。
【体制の魅力】
■営業サポート体制:
事務職員がデータや資料作り等を行ってくれます。全国各地のメンバーと情報交換しお互いをサポートしています。
■2名以上で業務:
病院への医療材料提案は営業担当が単独で動くのではなく、病院内に常駐している物流管理部門の現場責任者と連携しながら行います。
【働き方】
残業は月20時間程度、年休124日・土日祝休みと、メリハリをつけた働き方が可能です。また、地域限定(転勤なし)・ナショナル(転勤あり)から選択可能です。ナショナルの場合、新規契約開始時や欠員補充などが転勤のタイミングとなりますが、頻度は少ないです。
【評価制度】
半期に一度、「行動評価」と「成果評価」の両軸で評価されます。女性管理職も活躍中で実績を評価する社風です。
キャリアパス:メンバー⇒主任⇒課長⇒副部長⇒部長
【同社について】
1987年の設立以来、病院における「医療物流管理システム(SPD)」サービスを提供しています。全国的に多くの病院に導入いただき、「医療物流」を通して「経営支援」、「業務支援」という病院経営には欠かすことのできない課題に対して貢献し続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成