具体的な業務内容
【公共事業9割】地域社会の発展を支える土木設計技術者/道路などインフラ整備に関わる設計をお任せします
具体的な仕事内容
【具体的な業務内容】
・発注者との打合せ/現地調査
・業務の課題抽出、課題解決方針の検討
・設計(図面化)/報告書の作成 など
【担当エリアと働き方】
◆主に九州北部と広島県の一部を担当します。
地域の人々が利用する県や市町村の「道路」・「橋梁」の拡張や新設工事の図面作成がメイン。
案件ごとに各部門の専門技術者が集まりチームを組むため、わからないことは何でも聞いて成長できます。
◆施工管理や土木設計の経験を活かせます。
最新技術の経験は問いません。スキルを身に付けたい方には、先輩社員が丁寧に指導しますので安心してチャレンジしてください!
◆内勤8割。外勤2割。外勤は主に役所との打ち合わせや現地確認になります。出張はほとんどが日帰り圏内です。
測量や調査は別部門の担当者が行うので、その結果を基に設計に集中して取り組める環境があります。
<使用ソフト>
・AutoCAD
・V-nas ほか
◆仕事のスケジュールを自分の裁量で調整できるため、残業は多くはありません。
予定のある日や急用の場合も、メンバー同士がお互いに協力し合う環境があるので安心してください。プライベートを大切にできます。
※年度末の繁忙期や、年末の大雨・台風など自然災害後の調査・設計の際には、残業が発生する場合があります。
【当社ならではのプロジェクト】
道路・橋梁の設計・点検・調査に加え、自然災害復旧設計及び文化財の補修調査にも取り組んでいます。
これまでに、長崎の軍艦島や針尾無線塔、山口県萩市の萩城など、歴史的価値の高いプロジェクトにも参画してきました。こうした案件に携われるのも当社の特長です。
【最新技術を活用した柔軟な設計】
元請けとして設計の自由度が高く、クライアントの要望に応えるだけでなく、積極的に提案する機会も豊富です。
ドローンや3Dスキャナーを駆使して地形や構造物を正確に計測し、現場の状況をリアルに再現した3Dモデルを作成するなど、最新技術を用いた柔軟な設計に取り組める環境があります。
チーム/組織構成
先輩社員はみな親切で温かい人ばかり。経営陣も派手さのない誠実な人柄で、全員で会社をより良くしていこうという前向きな社風が根付いています。
チーム/組織構成
先輩社員はみな親切で温かい人ばかり。経営陣も派手さのない誠実な人柄で、全員で会社をより良くしていこうという前向きな社風が根付いています。
【組織名称】設計部門
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等