具体的な業務内容
【大阪】バリアフリー製品等の設計職(図面作成)◇創業92年の老舗メーカー/年休126日/残業20h◎
創業92年の老舗建材メーカーで安定性◎/残業20h程度・年休126日でワークライフバランスの充実◎/平均勤続年数19年・家族手当有り・退職金有の長く働きやすい環境◎〜
■業務内容:
当社が製造するバリアフリー製品を含む建材についての施工図の作図業務をご担当いただきます。
■具体的な業務:
(1)当社製品及び他社製品の施工図作図・訂正
(2)協力会社への作図依頼、訂正依頼、図面チェック
(3)建設現場担当者との打ち合わせ(仕様・納まり等)
(4)図面から必要な部品や数量の拾い出しの上、手配
(5)協力会社等への支払処理、費用の物件投入、その他(他部署からの相談対応、事務作業など)
■取扱製品:
バリアフリー手すり/OAフロア/ストレッチャーガード/コーナーガードなど
■納入物件:
オフィスビル/病院(医療介護施設)/官公庁(役所・学校)/マンション/競技場/空港/商業施設 など
■顧客:
ゼネコン図面担当者、ゼネコン工事担当者、サブコン担当者、設計事務所等
■納入実績:
麻布台ヒルズ、羽田空港、成田空港、関西空港、新国立競技場、東京ドーム、吹田スタジアム等
■働き方・福利厚生:
・年間休日126日
・完全週休二日制(土日祝日休み)
・残業月20h程度
・有休消化率65%以上(2023年度実績12.0日/年、全社員5日以上取得)
・平均勤続年数19年
・家族手当有り
・退職金制度有り
■組織構成:
西日本工務部従業員は18名の構成となっております。(工事課:6名、設計課:7名、管理課:5名)
■当社について:
昭和7年に創業され日本初のアルミ手すりを開発し病院や福祉介護施設の他、オフィスビルや一般住宅など実に幅広い分野で使用されていることに加えて業界で「知らない人間はいない」ほどのネームバリューを誇っています!
世の中の安心・安全な暮らしに建材を通して社会貢献をしており、バリアフリー製品を多く扱っているメーカーです!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等