具体的な業務内容
【愛知/日進】機械設計職(自律走行ロボット等)/主体性・成長意欲を支援/フレックス
【製品設計未経験歓迎/三井化学グループ/フレックス/自動車、家電を中心に試作品製作のリーディングカンパニー】
■募集背景:
近年、サービスロボットを中心に完成品の納品までを希望される引き合いが増加しています。
「ロボットと人の共生社会」づくりに貢献できるサービス提供体制を他社よりも先駆けて構築を目指しています。
その体制づくりに向けた募集となります。
■業務概要:
機械設計職として、顧客のニーズに応じた製品設計を担当いただきます。自律走行ロボット・医療機器を中心に、多岐に渡るプロダクトの設計に携わり、デザインから量産までの知識を習得する機会が豊富です。フレックス勤務が可能な環境で、ワークライフバランスを重視しながら成長できる職場です。
<具体的には>
(1)顧客ヒアリングおよび仕様確認
(2)構想設計 (材料選定・レイアウト検討・課題抽出・方策策定など)
(3)詳細設計 (生産性・コスト・CAE解析の結果などを考慮し、部品レベルで形状最適化)
(4)妥当性確認(社内で 設計検証会を実施。プロジェクトメンバー、関係者からフィードバックを受領)
(5)納品(チェック工程が完了した成果物をお客様に提供)
■利用CAD:SOLIDWORKS/CREO/CATIA
■設計プロダクト例
自律走行ロボット(搬送、進化型※など)※宇宙で活躍することを想定したロボット、OA機器、灯体ユニット、2輪外装など多岐に渡ります。
■配属部門
設計部門に配属されます。課長1名、係長2名、メンバー12名(20代から50代まで)のチームで構成されており、中途入社者が50%以上と中途入社者をお迎えする風土が整っています。多様なバックグラウンドを持つメンバーと共に、幅広いプロダクトの設計に挑戦できる環境です。
■本ポジションの魅力:
・未経験からでも挑戦ができる環境である点
・多岐に渡るプロダクトで製品設計の経験を積み、デザインから量産までの知識を習得できる点
・最終製品に対する設計責任を持つプロジェクトへの参画やプロジェクトリーダー就任機会がある点
■働き方:
・年間休日:117日
・残業時間20時間程度
・平均勤続年数:17年以上
・定着率90%以上
・男性育休取得実績あり
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等