具体的な業務内容
【大阪】海外営業〜英語力活かせる/残業月10h/完全週休2日制/年休120日/ニッチトップシェア企業
〜働き方◎/業界トップ/世界シェア90%/世界のあらゆる産業用冷凍機市場に大きく貢献/有給取得や休暇制度も多様/環境問題にも取組む〜
■担当業務
冷凍機・冷凍プラントの海外営業をお任せします。
■仕事詳細
アジアを中心に海外で冷凍冷蔵倉庫、漁業・水産加工、食品製造などの冷熱プラントを保有するユーザーや冷熱プラントメーカーを対象とするメンテナンス・フォロー営業です。既存顧客や冷熱プラントメーカーから、設備更新や事業拡大時に新しい製品の注文を頂きます。
■具体的には
ユーザー訪問などの営業活動と、社内で提案書・見積書の作成などをして頂きます。1ヵ月に1〜2度程度、1回当たり5〜10日間程度の海外出張で、2〜3ヶ国の代理店や顧客先に行って頂きます。海外代理店への販路拡大の提案等も将来的にはお任せする予定です。
■組織構成
大阪本社のセールスマーケティンググループには10名が所属しております。
■同社の魅力
〜製品〜
壊れにくく、壊れたとしても修理がしやすい設計になっていることが同社製品の魅力であり、選ばれている理由です。マグロ漁船の場合、船が揺れると鉄同士の摩擦で回転機の潤滑油がなくなるといったことが起きますが、同社のプラントは油切れを起こしません。また、マグロ漁船は1か月は港を離れることになります。その期間に故障をした場合でも、機関士が修理できるような仕様になっております。以上、マグロを腐らさないための工夫や仕組みは同社ならではの技術となっています。
〜働く環境〜
・成果分配制度:年齢/学歴/性別関わらず、成果で評価がされます。
・報酬:決算賞与あり。業績が良い年はボーナス3回になることもある。
・ワークライフバランス:月残業時間が10時間未満/有給取得70%以上・男性社員含めて育休100%取得
■同社の現状
2015年4月1日から施行された排出抑制法により、受注が増加。
フロンを冷媒とした冷凍機/冷凍プラントを撤廃する情勢の中、アンモニアをとした同社の冷凍機、冷凍プラントの需要が高まっています。国内外の数万のユーザーに愛用され、多方面で同社の製品が活躍しています。このように需要高まる状況の中、同社は製品拡販に努めています。
チーム/組織構成