具体的な業務内容
【岐阜市】※未経験OK 電気設備施工管理/残業20時間以内/年休121日/未経験入社者複数名在籍
〜未経験歓迎/残業20時間以内/年休121日/官公庁など様々な取引先との実績あり~
電気施工管理とは、電気工事が設計図通り、予算内で安全に進めるため、施工計画・工程管理・安全管理・品質管理を行うお仕事です。
工事の発注者、設計者、工事現場に従事する多数の作業員、役場等の検査員など多くの人と関わるため、未経験でも現場の方や先輩にフォローして頂けます。
■組織構成
施工管理:14名
∟年齢層は20歳から65歳と幅広く、電気系の知識がなかった方も入社されています。なかには過去に引っ越し屋さんをされていた方も。
事務(CADオペレーター):8名
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
電気設備工事や電気通信設備工事の設計や施工管理、又はその指導・育成を担当して頂きます。現場における実際の施工も行って頂きます。
<民間工事>
建築会社から依頼をうけ、見積や材料を準備した上で、照明や火災報知器の設置、配線工事を行います。
<公共工事>
道路や河川などの危険防止の監視カメラ工事や、高速道路上のトンネルの電気照明などを管理する、受配電版の設置工事を行います。
■業務の流れ
現場と事務作業が半々くらいのイメージです。現場は基本直行直帰で、工事をもらうための電気の配線の図面や照明器具などの見積もりを取って、工事に関する値段交渉を行うこともあります。
事務作業では、別途設計部門の方のサポートがあるため、残業緩和が実現できております。
■入社後フォロー
半年から1年、先輩社員と現場を回って頂き、1対1で施工管理のお仕事を教えます。小さい現場でも一人で現場をお任せするのは約3年程かかるイメージです。現場の方も顔見知りが多いので、外部の人から教えてもらえる機会も多いです。
■出張について
基本的には岐阜・愛知への出張(直行直帰)になります。公共工事になると、三重・長野・静岡への出張も発生します。工事期間は1〜1年半ですが、そのうちの半分は社内での事務作業になるので、現場での業務は残り半年間のイメージです。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成