具体的な業務内容
【栃木上三川町】土木施工管理※年間休日120日(土日祝)/大手企業取引多数/転勤無/20年間黒字経営
〜東京電力から継続的に案件を受注/無借金・20年間黒字経営/5年後まで受注が決まっています〜
当社で請け負っている公共土木工事の現場管理監督業務をお任せします。
■事業内容:
当社は1985年栃木県河内郡上三川町に設立。送電線鉄塔建設、一般土木工事、公共土木工事などの事業を展開しております。
送電線は、発電所と変電所、あるいは変電所同士を結んで、大量の電気を高電圧で効率よく送る、重要な役割を果たしています。
送電線建設を行える会社は少なく、経営上の安定性も抜群です。電力不足を迎えている日本の救世主となるべく、幅広い業務に携わりながら、送電線建設に関するプロフェッショナルとなっていただくことを期待しています。
■担当業務詳細:
・工事部に配属となり、入社後はまずはCADを使用した、施工計画を作成しながら徐々に現場にて管理業務全般を学んでいただきます。
・現在は40代~60代の男性社員計6名が現場管理業務を担当しております。
・担当現場は本社のある栃木県上三川町を中心に、栃木県内全域、茨城県、群馬県、埼玉県など車で1時間から1.5時間程度のエリアです。
・社用車を支給いたしますので、現場によっては自宅から直行直帰も可能です。
・1年に1回、1週間程度、上記エリアへの長期出張があります。
・一般→主任(本ポジション)→課長→次長→部長とキャリアアップが可能です。
■特徴・魅力:
・東京電力を始めとした送電線鉄塔建設工事や大手企業、地方自治体からの工事受注が多く、安定した経営を誇ります。
・勤続30年以上のベテラン社員もおり、親切丁寧に指導いたしますので安心して取り組んでいただくことができます。
・社員一人一人のスキル向上のため、各種資格取得支援など、サポート体制を充実させております。資格取得における受験・研修の交通費、その時の日当などを全額負担しています。
・定年の65歳以降も正社員で雇用継続が可能です(60代後半で正社員就業している方がいます)。再雇用では週2〜3日勤務など、フレキシブルな働き方が可能です。
■働き方:
・残業時間は閑散期・繁忙期ならして、平均月20時間程度です。現場への移動時間も就業時間としています。
・年末年始休みに有給を重ねて、長期休暇としている方が多いです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例