具体的な業務内容
【名古屋】経理担当◆IPO業務に挑戦◆スキルアップ◆急成長中◆早く管理職へ上がる機会多◆転勤無
〜IPOに向けた採用/残業月平均5h未満〜
■採用背景
2026年12月のTokyo Pro Marketへの上場に向けて、財務経理部門の強化が急務となっています。まず、内部統制の整備を進め、J-SOX対応を万全にし上場基準を満たす体制を構築します。さらに、月次・四半期決算業務の効率化を図り、正確な財務情報の開示ができるよう準備を進めます。また、債権・債務管理やキャッシュフローの予測精度を向上させ、資金繰りの安定化を目指します。監査法人や税理士事務所との連携も強化し、上場審査に必要な資料の整備や対応を推進します。
■業務内容
◇会計処理体制の整備・運用
会社の成長に合わせた会計処理マニュアルの策定と更新
新しい会計基準や法律の適用、特に収益認識基準の適用と運用
◇引当金及び減損処理体制の構築
債権管理、引当金設定、減損会計のルール策定とそれに基づく体制整備
決算業務における精度向上と効率化の推進
◇月次・年次決算の作成とプロセス管理
財務諸表作成および財務分析の実施のリード
関連部署との調整を通じた正確な決算業務の遂行
◇税理士事務所との連携による税務申告や税務調査対応
税務リスクの分析と最適な対応策の策定
◇上場審査における監査法人対応やそのためのデータ提供、質問対応
監査対応に向けた経理部門の最適化と必要資料の整備
資金管理や債権・債務管理における運用プロセスの強化
◇債権・債務管理の効率化、資金繰りの予測と計画
キャッシュフローの精緻な管理と報告による財務基盤の強化
IPO準備プロジェクトにおける財務・経理面でのリード
■組織構成
本部(4名/経理は取締役1名・女性1名/平均年齢33.6歳)
■入社後の流れ
入社後は、まず会社のビジョンや経理業務の流れを理解するため、取締役や関連部署と顔合わせを行います。最初は取締役のサポートとして月次決算や帳簿整備、債権管理、税理士とのやり取りなどを手伝い、業務に慣れていきます。
3ヶ月目以降は、一部の業務を引き継ぎ、取締役の確認を受けながら決算業務やキャッシュフロー管理を担当します。
6ヶ月目以降は、スキルに応じてより高度な業務を任され、独立して経理業務を遂行できるようになります。段階的に業務を引き継ぎ、成長を目指します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成