具体的な業務内容
【大阪/転勤なし】環境測定〜残業月10~20時間/基本土日祝お休み/環境保護に不可欠なお仕事〜
■業務内容:
官公庁やメーカー、ゼネコン、コンサルティング会社から依頼を受け、 多種多様な項目の調査・分析を行っていただきます。
<具体的には…>
・工場排水、井戸水、飲料水の試料採取、現地測定
・ボイラーや焼却炉の排ガス測定、職場の作業環境測定
下水道施設等の悪臭測定、建屋内のシックハウス測定、石綿調査
・騒音・振動:工場や処理場における騒音・振動測定
・水質悪化や異物混入の原因究明に向けた提案や調査
・上下水道施設や工場等の諸施設における大気・水質等の
モニタリングと特定物質に関する処理工程の動向調査
<1日の流れ>
午前:サンプル採取のため現地訪問(工場排水・飲料水・石綿など)
※採取場所は工場・マンション・病院・学校など
午後:サンプルを持ち帰り分析依頼書の作成、分析部署へ依頼
既存顧客への連絡や分析進捗の確認
各種計画書・報告書・見積書の作成
■配属部署について:
正社員6割、パート3割、契約社員1割の構成比。
20代が多く待遇や活躍の機会の差はなく、 日々の活躍ぶりを正当に評価する文化が根付いた職場です。
■キャリアパス:幅広い分野の経験を積むことができます。また、年に1度、自身の業務やキャリア形成に関する希望を伝えられる自己申告制度があります。将来的には、組織を運営していくマネジメントコース、分析のエキスパートを目指すエンジニアコースから、自身の描くキャリアを選べます。
■特徴:
・取り扱い範囲が広く、全国的にも少ないダイオキシンや放射線の分析も取り扱っています。
・できることの幅がどんどん広がり、分析分野でキャリアアップが可能です。
・国家資格保有者が多く、頼れるメンバーばかりです。業務内ではもちろん、資格の勉強なども、社員一人一人が前向きに取り組んでおり、切磋琢磨できる環境です。
【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等