具体的な業務内容
【東京】第一三共グループの社内SE(DX推進・業務改善・RPA活用)◆東証プライム上場G・年休126
【国内大手製薬メーカーで東証プライム上場・第一三共G/グループ全体を支える社内SE・DX推進をお任せいたします/土日祝休み/所定労働7時間45分】
■職務内容:
・第一三共側の担当者とコミュニケーションを取り、業務のヒアリング・業務分析しながら具体的な業務フローへの企画・落とし込みを支援
・自動化対応する箇所について要件定義〜仕様設計、ロボット実装、リリースまでの一連の工程を担当
※業務分量によっては、ロボット実装以下を他社員に渡すこともあります。
※使用ツール:UiPath、Microsoft365(Power Platform)、Kintone等を想定。
■配属組織:
業務変革推進部は、11名(派遣社員3名含む)の組織で、当社内の業務品質改善・効率化の他、第一三共グループの業務自動化支援・デジタル技術の導入推進などを行っています。今回採用する方には、現在2名の社員が担当している主に業務自動化支援をご担当いただきます。
■キャリアパス:
当面はUiPathやMicrosoft365などのDXツールを用いた自動化・業務効率化に従事していただく想定をしておりますが、ご希望に応じて、新たなDXツールの導入・利活用を推進など、当社の他部門でご活躍することも可能です。
■募集背景:
・2025年度から第一三共Automation Hub(第一三共グループ共通の業務自動化依頼ツール)案件の一部を受託開始、2026年度から同案件を一気通貫で受託するため、IT/DXの新技術活用に抵抗がなく、前向きなチャレンジいただける方を募集いたします。
・上記の他、第一三共におけるWinActorからUipathへの移行対応等、受託業務が増加予定。
■当社の特徴:
・東証プライム上場・第一三共グループを支えるビジネスサポートを行うシェアードサービス会社として、国内全グループ会社の人事・経理など共通基盤となっている業務を集約し、正確かつ効率的に運営しています。
・第一三共Gの発展のため、従来のシェアードサービスの概念にとらわれず、計画から実施完了まで一貫した業務サービスを提供し、さらには第一三共グループ各社の経営課題に対しても専門的な見地から解決策を提案、実現していく先進的ビジネスサポート企業を目指していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境