具体的な業務内容
【東京/虎ノ門】開発DX・オペレーション改革<AI・データ分析・シミュレーション>◆全社横断PJT
・担当業務は、当社の電子部品・電子機器の設計開発オペレーション革新になります。
・ビッグデータを活用したAI・機械学習など先端デジタル技術と、材料特性・電気特性・力学的特性をシミュレーションするハイパフォーマンスコンピューティング技術とを駆使し、設計開発リードタイム短縮や、より高機能な電子部品・電子機器を設計開発することの重要性は一層高まっています。
・当社商品の設計開発部門や商品企画部門・製造部門と密に連携し、課題分析および技術開発を推進し、設計開発オペレーションのトランスフォーメーションを実現する大切な役割です。
■具体的な業務例:
・製造業の設計開発業務におけるデジタルトランスフォーメーションを実現するための課題設定と対策立案
・機械学習やAIなどを駆使したビッグデータ分析技術の研究開発
・電子部品・電子機器の試作実験データや製造データなどの各種データを活用した分析アルゴリズムの研究開発、およびシステム開発
・電子部品・電子機器のモデリングやシミュレーション技術、数理最適化アルゴリズムを応用した最適設計技術の研究開発
・自社の設計開発部門、商品企画部門、製造部門との密連携による技術導入と評価
■組織ミッション:
・パナソニック インダストリー株式会社は、情報通信インフラ、工場省人化、車載CASEを注力分野として、多様なデバイステクノロジーで社会に貢献することを目指しています。プロセスデバイス革新センターは当社のR&Dセンターとして、モノづくりを支える基盤技術の革新を通じ、自社商品群の競争力強化に貢献することをミッションとしています。
・現場の知識・経験とAI等に代表される新技術を融合し、自社のモノづくりオペレーション革新やお客様の工場省人化に貢献する事業創出をミッションとしています。
■職場の雰囲気:
・チームには比較的若い世代が多く、中途入社者も多くいます。メンバーの国籍も複数にわたり多様性があります。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・デジタル技術は進歩のスピードが早いため、新しいことを学び試してみる好奇心旺盛なメンバーが多い組織です。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成