具体的な業務内容
【宮城県黒川郡中峰/未経験歓迎】監視室での運転状況確認・管理〜インフラを支える/県外への転勤無
〜月25万〜◎残業ほぼ無し/人々の暮らしに欠かせない<地域の水>を守る仕事/社会的意義の高い仕事で専門性の高い経験・技術も身に付けられる!国内トップクラス企業Gで安定就業〜
私たちが生活していく上で欠かせない「水」。普段、当たり前に利用している水道は、
様々な企業・技術者が日々整備しているからこそ、支障なく使用することができています。
今回の募集はこうした生活の当たり前を守る、上下水道整備に関わる技術者の募集です。
■業務内容:
施設の運転管理を中心にご担当いただきます。
水の流れや施設の運転状況を監視し、適切にコントロールする仕事です。
水質、施設の処理状況、天候による影響などを判断して、遠隔もしくは現場で機器を管理します。
→中央監視室での運転・監視 水の処理や機械の動作に 問題がないかチェック コンピューター(制御盤)で機械を制御します。
■組織構成
こちらの施設は20名弱の組織になります。
中途入社のメンバーも多いため、相談等もしやすい環境です。
■入社後フロー:
入社後はOJTにて業務を覚えていただきます。未経験の方でも、先輩社員に仕事の流れを教わりつつ少しずつ身に付けていくことが可能です。
■働き方:
・年休120日、残業ほぼ無しでメリハリをつけて働ける!
・県外への転勤も一切ないたいため地元で長く働ける環境
・シフトは前月の20日ごろに確定する予定です。希望休の申請も出せるため、プライベートのバランスも保てます。
【当社について】
水道事業や下水道事業は皆さまの生活を支える、欠かせないライフラインです。
一方で、人口減少に伴う水需要の減少、深刻化する技術者不足、そして施設の老朽化による設備費用の上昇など、その持続性は大きく揺らいでいます。
これらの課題解決を図り、事業を継続していくための取り組みとして、宮城県では、「宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)」を2022年4月1日より開始しました。
当社は全国で事業を展開する水インフラ企業や宮城県内の地元企業、計10 社の出資により設立された、みやぎ型管理運営方式の対象施設の運転維持管理を担う企業です。
官民連携のもとで主に浄水場や下水処理場などの施設の運営維持管理を行い、宮城県内のライフラインを支えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例