具体的な業務内容
【大阪市】システム開発◆新規物流の自社SaaS/上流〜下流までワンストップ/常駐なし/年休123日
■業務内容:
システムチームの一員として、外販システムの改修(機能追加含む)における要件定義及び一部コーディングを行って頂きます。先輩エンジニアと共にお客様とのビデオ通話に同席頂き、要望のヒアリングや提案を学んで頂き、システムの付加価値向上のアイデア出しや実現に向けた活動を行って頂きます。
■具体的には:
◎Hacologiの拡販及びROBO製品群の受注拡大に向けたシステムエンジニア
・客先の現状ヒアリング(営業同行)
・提案資料の作成(業務フロー図、システム図)
・要件定義の作成
・協力会社への指示
・デバッグ
・社内の進捗報告
※打ち合わせの90%以上がオンラインです。
■組織について:
◎輸送機事業部
部門長、管理職、スタッフ合わせ20〜60代の25名が在籍しています。
役職や年齢に関わらずお互いの意見を尊重する風通しのよい職場です。
■輸送機事業部について:
NKCでは、コンベアシステムの自社開発を行っています。
コンベアシステムは、工場の広さ、立地条件、生産方法、生産量などによって異なってくるため、プロジェクト方式で行われます。
まず、機械設計が全体構想を練り設計をし、電気設計がそこに電気系統を描き、NKCの工場でコンベアを製造、それをメーカーの工場に据付て検査をし、納品が完了します。コンベア以外にも、無人・省人をテーマとした様々な製品が幅広い業界で活躍しています。
■当社の製品について:
NKCでは、直径3ミリの極小タイプから3メートルにもおよぶ超大型まで数千種ものベアリングリテーナーを生産し、鉄道車両や乗用車、工作機械、家電、精密機器など、あらゆる産業界において、大切な役割を果たしています。
今、NKCは、リテーナー、樹脂リテーナー、ゴムシールで培ってきたプレス技術、射出成形技術、圧縮成形技術、金型技術力をさらに進化させ、精密部品とトータルエンジニアリングで自動車関連製品(エンジン関係、エンジン周辺機器、サスペンション関係、トランスミッション関係など)や工作機器関連製品などの開発を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境