具体的な業務内容
【東京】インフラエンジニア◆平均年収604万/技術研修充実/明瞭な評価制度で働きやすさ◎
■□2026年株式上場予定/成長率140%/年間休日125日/全社月平均残業16.5時間程/社員定着率95%□■
◎プライム案件を中心に上流〜下流まで一気通貫で対応できる
◎階級別研修、AWS研修、Salesforce研修等研修充実/資格取得支援制度もあり成長環境が整っている
◎Webサービス、エネルギー、小売、建設・不動産領域、金融など様々な業界との取引あり
■業務内容
社員プロパー中心のインフラチームに所属し、サーバー/ネットワーク/セキュリティなどのインフラ関連業務をお任せします。これまでに培ったスキルや経験をもとに、様々な業界・業種のクライアントに貢献することが可能です。
■配属先
一プロジェクトの平均人数は8名程度。エンジニアのキャリアや志向性を大切にする風土があるため、不当に配属先が短期かつ連続的に変わることはございません。
また、長期プロジェクトへの配属を2年までと制限をつけ、段階的に上位プロジェクトへ異動するためのジョブローテーション制度もあるためやりたいことなどとスキルを鑑みてスキルアップできる環境を用意いたします。
■フォロー体制
プロジェクトチームと社内チームの2つのチームに在籍していただきます。 メンバーエンジニアはプロジェクトチーム内のリーダーマネージャーと、社内組織のリーダーマネージャーという2つの上司を持ち手厚いマネジメントスタイルを受けます。 また社内組織では、月1の上司とのカジュアル面談や、部会、有志での懇親会の開催や、年4回評価面談を実施します。
■評価制度
年に2回の評価面談は、直属の上司とその上長の2名と計4回行う360度評価を取り入れています。査定にはクライアントなど多方面からの評価を反映するため不当な評価とならないような仕組み作りをしております。
■キャリアパス
3つのキャリアを擁しております。
・スペシャリスト:システム構成や技術選定を担う社内のテックリード
・コンサルタント:ITコンサルとして営業・プロジェクトをサポート
・マネージャー :プロジェクトと組織のマネジメントを担う
ご希望や経験内容・適性を見てエンジニアの方のキャリア形成を支援します。
チーム/組織構成