具体的な業務内容
【中部国際空港|転勤無】設備工事の発注者側/監理◆空港全域に渡る設備の大規模改修PJT等/働き方◎
<セントレアの安心・安全・快適を提供/施設の設計・施工・保守まで対応するエアポートエンジニア企業/一生に1度の一大プロジェクトに携われる>
■業務内容:
セントレア内施設の設計から施工、完成後の運用・メンテナンスまでをワンストップで担う当社のエアポートエンジニアとして、
空港内の各種設備工事の企画/施工会社への依頼/現場の監理など、発注者側の立ち位置で施設管理に携わります。
■具体的業務:
(1)電気・空調衛生設備、監視制御設備に係る設備更新の計画・設計仕様の検討/提案書・見積書等の作成
(2)設計・施工段階でのゼネコン、サブコン等との調整/工事発注・監理/検収立会い(各種建物・施設)
■期待する役割:
2019年に国内線と国際線を一体運用が可能な「第2ターミナル」の建設、航空機が駐機するスポットの増設や新ターミナル利用者向けの駐車場の整備など
新設プロジェクトを進めてきた当社。現在、既存設備において空港島内全域にまたがる様々な設備において将来を見据えた大規模更新が進行しており、
将来のセントレアを見据えた更新プロジェクト等の一端を担っていただきたいと考えています。
<現在進行中のプロジェクト (例)>
・設備集中監視設備の大規模更新
・第1ターミナルビルリノベーション
・空港特有の特殊機械設備の更新(手荷物搬送装置、保安検査装置など)
■就業環境について:
年間休日122日(土日祝)、残業20h程(繁忙期でも残業30〜40h程)、フレックス制度ありと、安定した就業環境です。工事が忙しい際には休日出勤もございますが、振替休日で対応しています。また、転勤もなく、工事も施設内のみで行うため出張は発生せず、腰を据えて働ける環境です。
■当社について:
セントレアは日本の玄関口として多くの旅客数を誇り、航空機の離発着数も年間10万回を超え、滑走路やターミナルビルなど重要な施設・設備が集積しています。当社はセントレアグループの一員として、空港施設の維持管理・整備を通じ、航空機の安全運航とお客様の快適なご利用をサポートしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成