具体的な業務内容
【厚木】自社エンジニア向け技術研修の企画開発〜運用(専門知識不問)◆車通勤可!東証上場/年休124日
【創業50年の東証プライム上場G企業/自社エンジニアの技術力を武器に大手企業を中心に4,000社以上との取引実績→日本のものつくり産業を支える】
★自社雇用のエンジニアのキャリア形成を支える研修の企画・運営をお任せ。同じ組織に所属のエンジニアとの協業となるため入社時の業界知識は不問です。研修プログラムの企画〜実行までをお任せ致します。
★自然豊かな環境での業務/車通勤可/年休124日/確定拠出年金/社宅制度など、福利厚生充実でスキルアップとプライベートの両立ができます。
★入社後はOJTによるサポート体制が整っておりますので、一人で抱え込まず周りに相談できる環境です。
■職務概要:
メイテックグループのエンジニア向けの技術研修の企画開発〜運用を行っている各プロジェクトの推進をお任せいたします。
具体的に、各プロジェクトでは世の中の技術のトレンドにあわせた新たな技術研修の企画立案、コンテンツ開発、従来の研修内容のブラッシュアップや、運用における課題点の抽出〜改善〜効果検証を行っております。
※内製化された研修(現場のエンジニアが講師)/外部の研修会社に委託した研修の2パターンございます。
※一技術分野のメイン担当としてプロジェクト推進をお任せします。
【変更の範囲】会社の定める業務
■プロジェクトの流れ(一例):
1.基礎知識・最新の技術の動向や変化をキャッチアップ
2.上記内容をもとに研修の素案を社内へ共有しブラシュアップ
3.実行に向け計画を立て推進
∟外部研修を活用する場合はどこがいいのか?を委託先の提案を聞きながら判断します。
4.検証/社内手続き
∟研修の内容は正しいか等を測定するために初回研修の実施までを担当します。※研修運営自体は他部署へ引継ぎとなります。
■キャリアパス:
将来的に管理職になっていただくキャリアだけではなく、より専門性を磨き研修のスペシャリストとして活躍いただくこと、研修の経験を活かし、採用や人事、その他別部門へ新たなキャリアを形成いただくことも可能です。
■魅力:
年間休日124日、離職率6%台、全社の平均残業時間30時間程度、また勤務時間は1分単位で管理するなど徹底した労務管理体制があります。また福利厚生が充実しており社員が安心して長く働き続けられる環境が整っております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成