具体的な業務内容
【豊田市】電気回路設計(自動車の組立ライン中心)/世界各国に設備導入実績有り/年休121日/転勤無
【大手企業と取引多数の安定企業/トヨタ自動車を70年支援】
【平均勤続年数15年/平均有給取得日数15.4/福利厚生充実】
当社は自動車をメインとした機械設備メーカーであり、トヨタ自動車をはじめとした日本の大手企業だけでなく、日本を除く20カ国の海外に設備を導入している安定企業です。EV化が進んでいるなか、需要拡大にともない仕事量は安定しており、近年では住宅業界にも事業の幅を広げております。今回はそのような業績の拡大に伴い、生産設備の電気回路設計職を募集致します。
自動車生産設備のコンベアやロボット、安全装置等の動きの電気設計・制御をご担当いただきます
【業務詳細】
■ハード図面やソフト図面の作成、配線作業や制御盤の
■制御盤と検出機器との通信設定、設備の作動・停止設
■PLC、シーケンス、ロボットティーチング等
※客先工場内で行う作業もあります。
※建設関連の業務は発生しません
■業務の魅力:
◎柔軟に対応できる設備が強みです。モデルチェンジにおいて弾力的にアレンジし、多車種対応をベースに高精度/低コスト/小スペース化を実現。
◎新車種で設備を刷新する際には、全長50m以上にも渡る工程を手掛ける事もある為、上流工程からプロジェクトに携わる事が可能です。
■配属先の特徴:
設備事業部の電気グループは30名程度の組織となります。
■当社の特徴:
◇トヨタ自動車様で使用される大規模溶接設備に強みがあります。多種多様な自動車のボデー形状に対し、ロボットエンジニアリングを駆使し、フレキシブルに対応することのできるライン型の全自動溶接システムです。 自動車メーカーのモデルチェンジに欠かせないエンジニアリングメーカー・開発パートナーを目指し、世界中の自動車ボデー工場へ納入されています。
■福利厚生について:
・従業員会(毎月1回)…従業員がさらにやりがいを感じられ、働きやすい環境を実現するために、毎月1回従業員が集まって開催されます。
・半年に1回、自分の希望する年収金額を申告してそれを実現するための方法を上司と一緒に考えるプロジェクトなどもございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等