具体的な業務内容
【公共】デジタル庁向けシステム開発/リーダー候補◆上流・PJTマネジメント中心◆在宅勤務可<266>
◆◇在宅勤務可/電子契約系システムの上流工程に携わる/電子入札・電子契約サービスの高度化を推進中/新規ビジネス企画・提案・開発をお任せ◇◆
◆国と企業間の契約・請求・支払いに関するシステムを担当!データやノウハウを活用しながらサービス開発、ビジネス拡張に携れる!
◆システム化構想の立案や要件定義から設計・開発まで全工程を経験可能!
◆AWS、Azure等のクラウド技術、ローコード開発等も取り入れているほか、SaaS型サービスの商品企画も実施中!
■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】
政府の電子調達システムの高度化・機能追加に携わっていただきます。デジタル庁をお客様とし、企画構想や要件定義等の上流工程からシステム開発の下流工程までのマネジメントをお任せいたします。
また、組織には新規サービスの企画推進チームもあり、新規ビジネスに携われる機会もございます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■担当システムについて
電子調達システムは、政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理するシステムであり、2014年にサービス開始しました。
AWS、Azureといったクラウド技術、ローコード開発等の技術面での高度化のみならず、BtoGマーケットプレイスや地方公共団体への電子契約サービス導入、請求書の電子化を推進する電子インボイス制度への対応等のビジネス面でも拡大中です。
政府調達分野だけでなく、金融等の様々な分野を跨いだビジネス創出にも取り組んでいきます。
■配属組織について
ゼロベース思考での電子契約サービス等の社会基盤構築をミッションとしています。26名程のプロパー社員が在籍しており、約150名パートナーと協業しています。
■働き方
在宅勤務を取り入れおり、業務都合に応じたハイブリッドな働き方が可能です。週2〜3回出社しているメンバーが多いです。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成