具体的な業務内容
【茨城・東海村】未経験歓迎/発電設備の運転業務/年休138日/残業15h/教育体制充実/寮社宅完備
【理系出身の第二新卒の方歓迎/若手活躍中/OJTでしっかり育成/平均勤続年数16.8年/安定性◎】
■業務内容:
東海第二発電所の再稼働対応に向けた運転業務をお任せします。
発電所の安全運転を安定に継続するべく設備の状態を常に監視し、トラブルを未然に防ぎます。
■業務詳細:
・運転操作:発電設備(原子炉、タービン、発電機など)の運転操作を行い、通常運転、起動・停止操作、機器の故障発生時の対応などを行います。
・巡視点検:発電所内の巡視を行い、設備の運転状態に異常がないことを確認します。
・定期試験:非常用炉心冷却系などの安全系の機器を定期的に試験し、機器に問題がないことを確認します。
■配属先について
20代~30代の社員が多数在籍しております。6班2交代制で運用しており、1グループ7-8人程度所属しております。
※入社は先輩社員がOJTで丁寧にフォローいたしますので未経験の方も安心ください。
■キャリアプラン(想定)
訓練運転員(1年)→運転員2(メンバー)→運転員1(主任クラス)→副発電長(管理職)→発電長
<モデル年収想定>※高卒の場合
25歳 450〜500万円、35歳 690〜760万円
■就業環境:
・完全週休二日制/残業15時間程度/年間休日138日/有給取得率 約80%
◇交代勤務制について
・第一直:8時〜21時45分、第二直:21時30分〜8時15分、研修直:8時30分〜17時
・休憩時間:第一直・第二直は2時間、研修直は1時間
・休日:直勤務期間中は8日につき3日の休日。ただし、研修直勤務中は、研修直勤務
・勤務シフト:1サイクル8日の直勤務(1直・1直・休み・2直・2直・明け・休み・休み)を7回勤務した後、14日の研修直勤務期間1回につき4日の休日
■福利厚生:
・独身寮・社宅を完備しております。(自己負担 4,000円〜10,000円/月程度)
・資格取得支援制度があり、資格取得に関する費用は全額会社負担となります。(国家資格など資格取得 合格祝金 5,000円〜400,000円)
■原子力発電について:
◇安定供給とカーボンニュートラル実現の両立に重要な役割を担うとして期待され、今後も日本の基幹電源を支える役割を期待されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成