具体的な業務内容
【大阪】品質保証/国際規格化・標準化推進(キャリアチェンジ歓迎)自転車釣り具パイオニア◆プライム上場
【◆世界の自転車の新しい価値を創造する企業/グローバルトップシェア部品多数あり/国内のみならず世界各国の拠点と連携し世界各国の法規対応/化学業界での経験を活かす】
■業務内容:
自転車部品の国際標準・規格に対する提案・標準化活動全般をご担当いただきます。具体的には、ISOやJIS等の規格作成段階において、技術視点での安全性や互換性、それらの試験方法などの規格提案や他社・団体の規格内容の検証をご担当いただきます。
社外では国内外自転車関連メーカー、関係省庁、消費者団体などとの調整折衝、社内では開発部や品質保証部と連携しながら業務を推進いただきます。
<具体的には>
・国際標準・規格の動向調査、事業への影響分析(BN・JIS・ISO4210)
・規格の改訂や開発を行うWGおよび標準化団体活動への参画および提案
・安全規格や品質規格に係る要求対応
・社内での意見集約、技術部、品質保証部と協働での規格の妥当性検証
【公的会議】国内会議(月1〜2回)、国際会議(年1回)※海外出張あり
■当社の製品について
単なる自転車ではなく電子制御や無線通信技術を活用したE-BIKE(電動アシスト自転車)など、あらゆる自転車を展開しております。
ヨーロッパでは自転車を利用する方が非常に多く本ポジションでの規格の活動でエンドユーザーの方々安心して使えるかが決まる重要なポジションです。
また、自動運転や健康意識・環境意識が強まるなか自転車は世界各国でも注目されており更なる発展が期待されております
■キャリアパス
まずは自転車の機能や構造、システムを理解いただき、標準化団体活動への参画や規格策定、評価方法の検討などの業務をご担当いただきます。将来的にはご希望・適性を鑑みて、リーダーやマネジメント、海外赴任の可能性があります。また、技術理解を深めたい等のご希望がある場合には品質保証部へのローテーションの可能性もございます。
■当社について
自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点でグローバルに事業展開しています。自転車としてのあるべき姿の提案など新たなルールづくりに参画し、自転車の新しい価値を創造するために開発・研究を進めております
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等