具体的な業務内容
【大手町】社内SE ◇三井物産グループ/船舶関連ビジネス/週2日在宅可・時差出勤可/残業20〜30h
【三井物産グループ/年間休日125日/残業月20~30時間/所定労働時間7時間15分】
■仕事の内容:
当社の社内SEとして、以下のいずれか、または複数を担当頂く予定です。
担当業務はご経験やスキルに応じて入社後に決定します。
(1)既存システムのリプレイス案件や改修案件/新規システム構築案件の企画、要件定義、基本設計、受入テスト、運用保守等。
(2)三井物産船舶部門のシステム開発・運用保守、自社ITサービスの開発・運用保守等。
(3)現場部門の業務改善・効率化の企画・実行やデータ利活用のサポート・推進。
(4)社員からの社内システムやPC等の問合せ対応、ヘルプデスク。
※当社では内製はしておりません。
■入社後の流れ:
(1)当社事業内容、当部業務内容、社内システム及びITインフラ環境などについてレクチャーします。
(2)教育担当の上位者とともに、システム開発案件や運用保守案件に携わって頂き、OJTを通して、PMやPL業務を担当頂きます。
■キャリアパスイメージ:
・数か月〜数年後:業務に慣れてきたら、上位者のサポートはありつつも、メイン担当者として小規模〜中規模程度の開発PM/PLや運用保守業務を担当頂きます。
・数年後:サブリーダークラスとなり、複数案件をメイン担当として推進していただきます。
■就業環境:
残業は約30時間以下です。所定労働時間は7時間15分のため一般的な8時間基準では約15時間程度です。在宅勤務は週2回程度可能です。※入社直後は業務習得のため、3ヶ月出社いただきます。
■当社の用船仲介:
三井物産船舶部隊と密接な連携の下、新造船用船先の斡旋と東洋船舶独自の用船ブローキングサービスを提供しております。約70社の国内外有力船主との長年の関係を軸に、国内大手海運会社、並びに世界各国の海運会社に多様な船を用船に供しており、現在の取り扱い船は約600隻(業界最大規模)です。また、用船契約締結後の本船の運航に関しても、船主、用船者へのサポート体制を充実させ、これまで培った経験・知識をもとに問題の解決にあたっていることも、当社の特徴の一つです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境