具体的な業務内容
【武蔵小杉】半導体製造装置の電気設計◆未経験歓迎/年休122日/平均残業30h/土日祝休み
〜出張、残業少なく働き方◎/半導体業界へのキャリアチェンジ歓迎/半導体、医療、宇宙などあらゆる分野で使われる産業用ガスのプロフェッショナル集団/年休122日/完全週休2日制(土日祝)〜
■業務内容:
当社が開発した半導体製造装置(熱処理装置)の「Ailesic(エールシック)」に関わる業務をご担当いただきます。
■業務詳細:
(1)Window用のアプリケーションで動作するシステムコントローラの外注制作への対応(発注、仕様書作成、進捗管理など)
(2)上記ソフトと自社PLC/客先工場との連携確認
(三菱PLCとシステムコントローラ間における通信制御のデバッグ/お客様工場でのネットワークと連携した装置の動作確認)
・将来的にはPLC制御設計やハード設計に携わってもらいたいと考えています。
・出張は年に数回ありますが(少ない方で年に2、3回。多い方で月1回)、長くて一週間程度となります。
■配属先情報:
装置エンジニアリングチームは20代から60代まで在籍。電気設計担当は、20代1名、30代1名、50代2名です。(ソフト、ハード設計2名ずつ)
■当社について:
・当社は100種近くの産業用ガスの販売、関連装置および供給制御システムの開発を行っています。産業ガスの販売のみならず、生産現場におけるガスの供給から排出まで一連のシステムを設計し、設備状況の監視までトータルガスマネジメントサービスを提供しています。
■製品について:
・商社として半導体や食品、医療や宇宙など幅広い分野で使用される産業用ガスを国内外から仕入れて販売しています。水素や窒素など100種類近くのガスを取り扱っています。
・一方でメーカーとして装置の開発販売も行っており、液体を気化する装置や複数のガスを混合させる装置、排出されたガスを再利用するための装置などになります。また流体制御の技術力を活かし、極めて正確なガス制御が必要となる半導体製造装置を設計開発しています。
・半導体業界のみならず液晶パネルや太陽電池、医療、食品、スポーツ分野などでも製造工程等で様々なガスが必要となり、非常に多岐にわたる分野にて同社装置が活躍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成