具体的な業務内容
【那覇市/在宅中心】AIエンジニア◆生成AI活用の価値検証やシステム開発/年休126日<TS105>
□■官公庁をはじめ日本のほぼ全ての産業を網羅/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能■□
■業務内容:
お客様の課題やニーズを解決するAI技術の選定と価値検証、およびシステム開発をお任せします。担当プロジェクトのリーダーとして、お客様およびNEC営業/SEとのコミュニケーション、自チームのマネジメントもご担当いただきます。
■想定プロジェクト:
◎想定課題:社内に情報が散在しており、問合せ回答に時間がかかる。人による回答のバラつきも問題
・解決策の提示:RAGシステムを提案。社内情報を高速・高精度に検索し、LLMで回答文を生成
・価値検証:検索システムの精度、回答文の精度を検証
・システム開発:価値検証で得られた精度を維持し、応答性能や可用性に優れたRAGシステムを開発
■開発環境:
◎プロジェクト人数…3名〜
◎技術…
・クラウド:Azure、AWS
・LLM:cotomi、Azure Open AI、OSS
・言語:python
◎コード品質のための取り組み…CI/CD、各種自動化ツールの活用
◎開発手法…アジャイル(一部ウォーターフォール)
◎社内ツール…Teams
■当ポジションの魅力:
・生成AIという先端技術に触れながら、価値検証からシステム開発まで一気通貫で携わる機会があります。
・AI技術を用いてビジネス課題を解決する実力を身に着け、イノベーションを加速させる中心人物として活躍できます。
■キャリアパス:
入社1年目:チームメンバとして活動いただきます。
2〜3年目:チームのリーダー/サブリーダーとしてチームを牽引していただきます。
3年目以降:プロジェクトマネージャやシステムアーキテクトとして活躍いただきます。スキル、経験に応じて1年目からプロジェクトマネージャやシステムアーキテクトとして活躍していただくことも可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境