具体的な業務内容
【東京・昭島市】水理計測器の製造職/官公庁・大学とも取引/水害対策研究に不可欠な製品の製造
■業務内容:防災や環境関連の研究、実験にとって、必要不可欠な水理計測器や特殊実験装置の製造、販売を行っている当社にて、将来を担う技術者を新たに募集します。当社製品の水理計測器(流速計、波高計、水位計、潮位計、津波計)、特殊実験装置の製造業務をご担当いただきます。当社製品は、技術者の手作業にて製造しており、工場内の作業場にて、はんだ作業も行います。
【主な業務内容】
・製造作業(検出器や筐体の組立、配線、基板実装、調整など)
・納品作業、現場設置:お客様先に訪問し、製品設置作業を行います。
・測定器の検定作業
*製品製造業務からスタートしていただきます。ご経験、適性によっては、設計業務をご担当いただくケースもあります。
■商品説明
流速計:
流れている液体の速さを測るための機器です。
例として小水力発電を作る際に小さな河川で流速を計測する際に利用されます。
波高計:
波の高さを計測する装置です。建築系、船舶系などの大学研究施設や防災関係の研究施設で使用します。
【作業で使用する主な道具類】
オシロスコープ、デジタルマルチメータ、ファンクションジェネレータ、基準電圧発生器、ハンドツール類等、一部電動工具も使用する場合あります。
■入社後の流れと組織構成:
初日に導入研修を受けていただき、当社の業務の流れ、製品について、詳しくお教えします。また、経験者が横について実務の指導を頂きます。メインで作っているものはマニュアルがございます。
工場は、6名の技術者が在籍しています。製造部3名、開発部2名、兼任の技術者が1名の構成です。
■魅力ポイント:
・働く環境:
直近の残業時間の実績は、月2時間程度とオンとオフのメリハリをつけて、仕事ができる環境です。設計と製造が協力し、お互いをフォローしあっています。各自の席が工場内にあり、他の工場にはない環境面の良さがあります。
・世の中に必要不可欠な当社の製品:
当社の取引先は、官公庁、大学、研究所が7割を占めており、景気動向の影響も受けにくいです。海外顧客も50か国に渡っています。水害防止、津波対策などの研究には、当社製品は不可欠で、有名な大学教授も当社製品を導入している等、知名度も高く、反響により、製品購入のご契約を頂くケースも多いです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例