具体的な業務内容
【名古屋空港】空飛ぶクルマの事業管理◆国内大型IPO候補◆資金調達274億円越:シリーズC
【空飛ぶクルマ国内最大手、大型プレオーダー複数契約!/SBIR採択:資金調達274億円超】
■採用背景:
〜エアタクシー(空飛ぶクルマ)の社会実装!/100年に一度のMobility革命を牽引/次世代空モビリティ〜
国や市より多大なるご支援を受け、国交省や経産省そして日本を代表する企業より出資、業務提携を実施。
2025年大阪・関西万博に「空飛ぶクルマ」の運航事業者として採択。
万博に向け、(1)製造子会社「Sky Works」による組立製造の開始(2)フルスケールモデルの地上試験(3)フライトテストの開始など、運行に向けて、いよいよ実機(SKYDIRVE)を使った製造 / 試験フェーズへ!
世界にリアルを出していく環境となり、皆様のご応募お待ちしてます。
■業務詳細:
空飛ぶクルマの機体開発において、事業部に属する事業管理グループで、事業部の予算編成、予算管理、他社と技術連携、プロジェクト推進、その他社内連携といった幅広い分野をご担当いただきます。事業部の拡大をプロフェッショナルとして裏から支え、経営に近い立ち位置で事業部の部長と二人三脚で業務を推進できるポジションです。
▽業務例
予算編成:事業部の年度予算の策定、取りまとめ
予算管理:月次の部門別・プロジェクト別の予実分析、原因特定と次の打ち手の検討、四半期ごとの予算見直し
技術連携企画:他社との技術連携に向けた調査・折衝
プロジェクト推進:全社プロジェクトの推進、PMO部門との連携
その他:経営陣からの特名対応、経営陣へのプレゼンテーション、HRと連携した組織運営、事業部と管理部門との橋渡し
■ポジション魅力:
スタートアップでありながら空飛ぶクルマという注目のビジネスを行っており、ビジネスの急拡大、機体開発の進捗に伴い事業部も急拡大してます。そのため事業管理グループが益々重要な役割を担うフェーズに入ってます。
急拡大フェーズの会社経営における、予算・技術・プロジェクト推進といった幅広い分野の責任者として部署をマネージしていただき、時には経営陣と一緒になって業務を推進します。
スキル、経験、国籍など、違ったバックグラウンドを持った方々と、新しい産業である空飛ぶクルマを作るという同じ目標を持ち、100年に一度のモビリティ革命を牽引する役割を担うことができるポジションです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成