具体的な業務内容
【大阪/未経験歓迎】法人営業◆英語を活かす/日本の水産養殖業を支える/培養装置の提案/土日祝休み
〜日本の水産業を変える/オーストラリア企業の日本支社/魚介類養殖に欠かせない藻類培養装置の営業/未経験歓迎/英語を活かす〜
■業務内容:
法人営業としてカナダ製の微細藻類培養装置などを、主に水産業に携わる方に提案していただきます。
■業務詳細:
既存のお客様、および商品に興味を持っているお客様を担当いただきます。はじめの数ヶ月間は、先輩社員の営業活動に同行して、仕事の進め方を覚えていただきます。
未経験からでも挑戦できる仕事です。
<取り扱う商品>
カナダ製 微細藻類培養装置
あらゆる養殖の根源である微細藻類の培養を自動化する装置です。養殖産業の根幹を安定化、効率化することに寄与しています。
カナダのメーカーと綿密にコミュニケーションをとりながら、既存のお客様、および見込み客との関係構築・維持を担っていただきます。また、メーカーの納品作業、アフターサービスをサポートします。
■魅力点:
◎オーストラリア本社や、米国支社、フランス支社の快活な仲間とオンラインで顔を合わせながらも、日本の水産業を進化させるために、ローカルに行動するやりがいのある仕事です。
◎日本のお客様は、水産業(孵化施設)だけでなく、バイオテクノロジー企業、新規分野を開拓する大手企業など様々です。高付加価値の原料を製造する大手企業複数に導入いただく革新的なものとして広がっています。
■微細藻類培養装置について:
微細藻類は、魚介類養殖の根源です。幼生、稚貝、稚魚への直接の給餌、または稚魚のエサとなる動物プランクトンへの給餌として欠かせません。良質な微細藻類を安定的に確保できるかどうかは、種苗の生産能力に直接的な影響を及ぼします。種苗生産コストの40%を藻類生産が占めていると言われ、収益の面でも重要です。
また海藻種子培養装置は、北米の研究機関に高く評価され、一定の商業規模の培養に成功しています。
細菌、異物の汚染のリスクを最小限に抑え、大量の藻類を効率的に生産します。種苗生産能力を著しく高めながら、人件費、床面積、取水量を大幅に削減します。
https://industrialplankton.jp/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成