具体的な業務内容
【郡山/リモート可】社内SE・SaaS製品の管理・設定◆残業月12h/ノー残業DAYあり/転勤無
◆持続可能な未来へ向き合う人や企業をICTで応援/時短・在宅・ノー残業DAYなど働き方◎UIターン歓迎◆
■業務内容:
SaaS管理スペシャリストのサブリーダーをお任せいたします。Microsoft 365やSansanなどのSaaS製品の管理、設定、改善提案などを担当します。業務の大半はリモートワークで遂行可能ですが、必要に応じて対面での打ち合わせや社内連携を行い、効率的な業務運営を支援します。
■業務詳細:
◎各種SaaS製品の管理画面から設定変更やユーザーアカウントの登録変更常に最新のSaaS製品の情報を収集し、適切な情報共有を行う
◎各SaaS製品のアップデートや最新情報の確認、上長への要約報告
自主的に課題を発見し、改善策を提案する
◎社内のIT関連課題の認識と改善アイデアの上申
リモート環境でも効率的に業務を遂行する
◎解決手段の調査、製品比較、メーカーとの打合せ調整、比較資料の作成、議事メモの作成
上長や他の部署との円滑なコミュニケーションを維持する
■組織構成:
情報システム室 ※2025年1月時点、9名在籍
60代4名(室長1名、アドバイザー3名)、50代2名(上席主任2名)、40代1名(係長1名)、30代2名(上席主任1名、主任1名)
■キャリアパス:
◎SaaS管理スペシャリスト(初期ポジション)
管理作業を担当し、技術知識を身につける
◎ITプロダクトマネージャーSaaS製品の選定や導入プロジェクト全体を管理
◎上位職へのステップアップ
・課長(マネージャーポジション)
チームの目標達成を管理するほか、上位層と連携して部門戦略を策定し、全体のパフォーマンス向上を図る
・技術フェロー(スペシャリスト)
新たなSaaS導入時の技術評価や設定のベストプラクティスの構築、トラブルシューティングのリーダー役割を果たす
■当社の特徴:
健康経営優良法人2024に認定。残業時間を削減する取組みを実施し、現在は月平均残業12.4h(全社平均)まで削減できています。また、アニバーサリー休暇導入、治療と仕事との両立支援スタート、ノー残業DAYの実施などWLBについての取組みが結果に表れています。育成・研修制度・働き方改革・休暇制度・社内交流などHPも詳細を記載していますので、ご覧ください。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境