具体的な業務内容
【業界未経験歓迎】教育機関担当◆学校教育にメタバースを取り入れる提案活動/週2リモート可
◎東大や私立高校が導入済み!学校内に留まらず、家庭でもできるICT教育の変革を担う
◎代表の引きこもり時期などの原体験から始まったサービス
大企業、官公庁を中心に多くの依頼を受けるメタバースプラットフォーム「cluster」を開発・運営する同社にて教育機関向けの担当をお任せします。
■業務内容
このポジションでは、教育の現場で真に求められるICT教育の在り方を模索しながら、チームや関係者と協力してプロジェクトを進めていただきます。
・教育機関(小中高校、大学、専門学校等)や教育委員会へのニーズヒアリング〜ソリューション提案〜クロージングの一連の業務
※提案資料作成や反響営業や新規アプローチを通じた関係構築を含む
・カリキュラム・ワークショップの企画推進
・ワークショップやイベント当日の運営サポート
・各案件の進捗管理・プロジェクトマネジメント
・KPI達成のための施策立案・実行
・イベント・ウェビナーでのプレゼンテーション
■当社が教育領域に参入する背景について
2020年に実施された「50年に1度」とも言われる学習指導要領の大幅改訂により、学校内でプログラミングを学ぶ重要性が一層高まり、学校におけるICT教育やデジタル人材育成の分野において大きな可能性を持つ「メタバース」に興味をもつ学校や教員は多く、すでに教育現場や教育機関で広く活用されています。
「cluster」なら、スマートフォン・PC・VRなど多様なデバイスから手軽に参加でき、専門スキルがなくても3Dクリエイティブの作成が可能、仮想空間ならではの「没入感」や「協働体験」を通じて、これまでにない学習環境を実現できるため、多くのお問い合わせをいただいております。
また海外製品が多い中で唯一の国産プラットフォームとして、教育機関からの評価も高く、高校、大学、専門学校、自治体主催のワークショップを通じて、2023年には1,500名以上の生徒がバーチャル教育を体験しています。
今後も自治体や各種教育機関と連携し、メタバースという最新技術を駆使しながら未来を担う人材を育成する日本の教育に大きなインパクトを与え、新しい学びのスタンダードを創っていきたいと考えています。
導入事例:東京大学/十文字中学高等学校
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成