具体的な業務内容
【埼玉】機材整備(電気)/完全週休二日制・土日祝休み・年休126日/安定感抜群インフラ業界
〜売上業界No.1・ギネス認定の技術力/働き方の改善が叶う環境・年間休日126日・残業原則なし・時短勤務も相談可・休日の急な呼び出しなし/資格取得支援制度も◎〜
■職務概要:
水道管工事で使用する機材のモーター、制御盤等の品質チェック・検査および整備作業をお任せします。
【具体的には】
・現場で使用する発電機の定期チェック
・エラー発生時の対応
※機材備付のモーターは200V
※モーターを稼働させる制御盤も使用
■組織構成:
40代から50代が多いポジションです。
ただオープンフロアなので同職場には中途の方や新卒等幅広い年齢層が活躍しており馴染みやすい環境です!
入社後は先輩社員がしっかりとフォローさせていただきます!
■就業環境:
・年間休日126日、土日祝休
・残業原則なし(イレギュラーな業務発生があった場合など、多くても10h程度です)
・時短勤務も相談可
・休日の急な呼び出しはなし
■福利厚生:
資格取得支援制度:勉強の教材や受験料・会場までの交通費の支給もあります。※会社指定の資格に限ります。
子育て支援制度:本年度より子育て支援の一環として子女教育手当を開始いたしました。
18歳未満のお子様一人当たり、1万円の支給がございますので、子育て世代の方の少しでも助けになればと思います
■当社の特徴・魅力:
当社の使命は、日常の水を止めない事です。1960年に国内で初めて、水を止めずに水道管の工事を行う「不断水工法」を施工し、2005年には世界最大口径の不断水工事に成功。
世界最高水準の技術開発を進め、ギネス世界記録に認定されました。「不断水工法」とは古くなった水道管の交換といった水道工事を、”水が使える状態を維持したままで行う技術”のことです。業界ではコスモ工機を知らない人はいないなど、確かな地位を築いています。
東京しごとセンターヤングコーナーで定める基準に基づく「花マル企業」認定企業であり若者育成・キャリア構築をかなえる労働環境、経営安定性、成長機会が整っていることが魅力です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等