具体的な業務内容
【広島市】建築施工の管理業務/転勤なし/社員の働きやすさ重視/年休125日/有給取得80%以上
■業務概要:
主にゼネコンからの発注を元に主に鉄骨の改修工事を担当しています。特に耐震工事を強みとしており、重要文化財である厳島神社大鳥居の耐震工事の実績もあります。コロナ禍以降、受注も増加傾向にあり、今後の人員状況をふまえた採用になります。ほとんどの方が中途入社で、未経験からの入社実績もございますので、家庭とのワークライフバランスを保ちながら長く働きたい方、ぜひご応募ご検討ください!
■職務詳細:
・鉄骨改修工事の施工管理
・発注元との連携と調整
・安全管理及び品質管理
・工程管理と進捗報告
・現場スタッフとの連携
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業務の特徴:
・年間の対応案件は全体で40〜50件ほど、無理なく受注しておりますので、急な納期での残業増加も少なく、事前にスケジュールを立てやすいです。
・対応する工事先は様々で、工場や商業施設、インフラ設備、公共施設なども施工します。
・毎日現場に出ることはなく、全体業務の3分の1以下、オフィスワークが中心となります。出張についても日帰りがほとんどで、多くても月に1〜2回です。休日出勤も同様です。
・夜勤はほとんどありませんが、工場や商業施設などの施工時には発生する可能性があります。
■組織体制:
施工管理は50代社長、50代男性、30代男性の3名で対応しています。入社後は30代の方が教育担当として、一緒に現場を回りながらOJT形式で業務を覚えていただきます。
現場もお付き合いのある職人さんが多く、一昔前とは異なり、優しい方も多いので未経験からでも安心してチャレンジできます。
■企業の特徴/魅力:
当社の魅力は、自由度の高さとワークライフバランスの良さです。スケジュールは柔軟に組むことが可能で、残業も少なく、休日も充実しています。また、社長との距離が近く、要望を直接伝えやすい環境です。年3回の賞与や社員旅行など、社員への還元にも力を入れています。未経験の方でも、優しい職人さんたちと一緒に成長できる環境が整っています。
本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例