具体的な業務内容
【兵庫県/小野市】2次電池製造設備の機械設計※平均年収638万円/東証プライム上場G
【完全web面接/東証プライム市場上場G/トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?】
大手メーカーなど幅広い顧客先で、機械設計を担当いただきます。チームや会社単位でのフォローも充実しており、心強い環境が整っています。
■想定案件
自動車メーカー、医療機器メーカーにて、2次電池製造設備全体の設計・開発
をご担当いただきます。
【業務概要】
AIを活用した生産設備自動化を実現するための設計。
【業務詳細】
(1)ロスコスト削減 新部材加工設備の導入から立上げにおいての仕様検討。(3)手加工工程の自動設備の導入において加工費低減の為の構想。
※課の構成員:約20名(内メイテックエンジニア在籍数:4名)
■キャリアパス/本ポジションの特徴:
新規設備の設計・設備仕様の策定や生産プロセスの改善といった生産の効率化に関わるスキルを習得することができます。製造のDX化の需要が高まっていることから、エンジニアとして市場価値を高めていただくことが可能です。
■入社後の研修・フォロー体制:
【社員1人当たりの1年間の研修費第5位(日経新聞)】
各専門ごとの技術研修から、ビジネスマナーなど一般的な研修まで、業界ナンバーワンのグループ研修体制を整えています。その結果が「離職率:6.1%(製造業平均約11%)」という実績に表れています。研修センターは厚木、名古屋をはじめとして全国に14ヶ所あり、オンラインでも研修を受講することができます。
【安心のフォロー環境】
営業担当と密に連絡を取る体制はもちろん、配属は既存先が中心のため、すでに当社のエンジニアが在籍していることが多いです。
【社内保有案件が可視化&チャレンジ可能】
当社はエンジニアに全国の保有案件を可視化しています。自身のスキルを登録し、携わりたい案件のマッチング度合いを確認できます。担当営業にも相談しながら、足りないスキルは研修にて取得するなどの環境が整っています?
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等