具体的な業務内容
【神戸】食品の品質管理※管理職候補◆年収560万〜/残業月10H程◆高齢者向け給食関西トップ級シェア
【関西トップクラスの高齢者向け給食サービス/業界に先駆けて最新システム導入の神戸工場(神戸市西区)における重要ポジション/中途社員多数活躍】
■業務内容:
全社的な品質既定や品質の確保はナリコマフード本社(大阪府茨木市)で行いますので、神戸セントラルキッチンでは製造工程における品質目線でのQC活動、お客さまからのお申し出に対する対応、検体検査等を行っています。
■具体的には:
・製品の品質管理及び一般衛生
・HACCP帳票の作成、発行業務及び維持、管理業務
・品質に係る外部提出文書・レターの承認・管理・社内統一見解の発信
・外部機関とのインスペクションの推進、管轄保健所の対応
・お客さまからのお申し出取りまとめ業務(データー蓄積、解析、事業部間横展開・フィードバッグ)
・自社セントラルキッチンなどで製造している製品の細菌検査や、食品中の水分やphなどの成分を見る理化学検査、味や香りなどを見る官能検査など
■組織構成:
20〜30代を中心とした、正社員・パートスタッフ8名
■ご入社いただく方に期待すること:
品質管理課のリーダーとして、主に課の運営(KPI)をお任せいたします。
・製造工程の品質改善業務
・プロジェクトの参画(DXを用いたセントラルキッチン内における作業効率化など)
・セントラルキッチン内で製造される品質に対しての判断
・メンバーの労務管理、育成などのマネジメント業務
■キャリアイメージ:
これまでのご経験に合わせて、2〜3年以内には課長業務をお任せしたいと考えています。
◇1年目
・当社の品質ルールを覚え、一通りの業務を習得していただきたいと考えています。 ※労務管理含む
◇2〜3年目
・前職での経験をプラスして、弊社品質に対する改善提案の実施を期待しています。
・品質管理課全体の運営を行っていただくことを期待しています。
■神戸セントラルキッチンについて:
ナリコマグループは全国約2,500の高齢者福祉施設や病院向けにお食事提供を行っています。
365日全ての献立が違うナリコマのお食事サービスを支えているのが、大量調理を行うセントラルキッチン。
神戸セントラルキッチンは業界に先駆けて最先端設備を導入したオートメーション化工場です。
変更の範囲:限定なし
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例