具体的な業務内容
【大阪市西淀川区】設備技術◆製鉄所向け刃物製品シェアトップクラス/年休121日/残業月平均22h
〜工業用刃物のエキスパート/残業月平均22h/年休121日/各種手当や独自の福利厚生充実〜
■業務内容:
工場での業務効率化を図るためには計画的な保守メンテナンスが必要です。
そこで同社の設備をどう改善していくかを計画し、修理業者の手配や管理を担っていただける方を募集いたします。
《具体的な業務内容》
・設備の状況を分析して計画の提案
・最新設備や他社事例などの情報収集
・設備管理台帳の整備や更新
・メンテナンス費用の管理と効率化
・修理業者の手配、修理の立ち合い
・現場が老朽しない機械の使い方ができているか確認
■1日の流れ(例)
8:00 朝礼
8:30 各工場の確認、外注工事の整理
10:00 外注に依頼した修繕工事の立ち合い
12:00 昼休憩
13:00 台帳の整理
15;30 設備状況の共有ミーティング
17:00 業務整理をし、帰宅
■入社後の流れ:
入社後半年〜1年程度は生産拠点・営業所を出張ベースで往来し、製造工程の知識を深め、オペレーターではないので、散発的に繰り返し往来しOJTを実施します。
保有設備の把握に努めていただき、大枠を理解した段階で設備保守計画の策定等を徐々に行っていただきます。
■組織構成:
本社技術部 パート含め計7名
製造部を技術的に支える部署です。
■キャリアパス:
職掌が製造設備の管理全般となるため、技術的に製造工程を支える責任者を目指す経験を積んでいただくポジションになります。
■当社の魅力:
◇1954年創業の工業用機械刃物トップクラスシェアメーカーです。
◇当社製品は生活の中で見かけることは少ないですが、自動車・建築物の基礎・家電・船舶といった、身近な製品を構成する鋼板・棒鋼などで新興刃物の製品が加工・使用されています。
◇子供手当・フィットネス手当など各種手当も豊富で、ほかにも社長のおごり自販機などの新しい福利厚生も随時導入しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等