具体的な業務内容
【岡山】電気・回路設計※経験者向け/UIターン歓迎/土日祝休/転勤無/年休121日
■概要:
当社は1910年に創業し、機械メーカーとして、農業の現場に「理想的な土造り」という価値を100年以上の長い年月に渡って提供しており、下町ロケット最新シリーズにもモデル企業として取り上げられるなど、日本の農業に大きく貢献してきました。今回はさらなる事業拡大に伴い、新たな仲間を迎え入れたいと考えております。
■業務内容:
農業機械(トラクター装着用作業機、野菜収穫機)や提携した企業案件(ユーグレナ、ドローンなど)に関わる回路設計・要素試作・評価の一連作業をお任せします。社内外の技術者と協力し新商品の研究開発を進めていく仕事です。
■業務特徴:
◎グローバル化及び農業人口が減る中、農業の大規模化・高機能化が進んでおり、IoTとの連携等技術革新が進んでいます。トラクター本体の自動化/GPS制御等が進む中、弊社製品も同様に機能向上が求められております。
◎当社は東京に研究所機能としてのCo-Creation Lab Tokyoを有し、国内外のベンチャー企業や研究機関、自治体等との共同開発を進めており、岡山に居ながら最先端の技術を活用できる環境です。
■製品の強み:
土造りに欠かすことのできない【作業機】と【耕うん爪】の両方を生産している会社は、国内では当社の他にありません。土に価値を与える2つの製品を、設計段階から同時に開発することで、当社ならではの、非常に品質の高い土壌に仕上げることができ、農家の方から高い評価をいただいています。
■組織構成:開発部は約50名程度在籍しており、現在7チームで構成され、6~7名ずつが所属しています。(20代〜50代) しっかりと仕事を教えていく環境も整っております。
■同社の特徴:同社は農業用の耕うん爪、作業機の製造・販売において、いずれの製品も業界シェアトップクラスを誇るメーカーです。良質な食糧の安定供給、国土の環境の保全、文化の伝承など、多様な機能が期待されている日本農業へ貢献しています。農家の声に耳を傾けて形にしていく研究開発型企業という一面もあり、また兼業農家の社員も多く、全力で農家をサポートしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等