具体的な業務内容
プロジェクトマネージャー(ソフトウェア開発)◆超小型人工衛星の各種システム等に関われる◆リモート可
■概要:
本ポジションでは主に超小型人工衛星の各種システム、ツールやプラットフォーム開発や保守を担当しているコンピューティング基盤部でプロジェクトマネージメントを担当いただきます。当社のコンピューティング基盤部は2024年1月に発足した組織です。部署横断の横串組織としてコンピューティング技術をもって会社全体のあらゆる業務の課題解決、最適化や開発体験の向上などを担い、またコンピューティングやソフトウェア技術のアドバイザーも務めています。
現在開発や保守を担当している主なプロダクトだけでも
・OBC(On Board Computer)
・フライトソフトウェア
・管制システム
・製造・試験支援システム
・解析ツール
・各種社内システム
などと多岐に渡ります。
プロジェクトマネージャーに求めるものとしては
・ワークフローやマネジメントスタイルの確立、改善
・モダンなコンピューティング技術やソフトウェア開発の理解
・プロジェクトを成功に導くという強い覚悟
などがあげられます。(ドメイン知識としては宇宙工学などが必要になりますが、それらの知識は入社後に習得が可能です)
今後の組織拡大には、優れたプロジェクトマネージャーが不可欠です。世界の宇宙ビジネスをともにリードして行きたいという方のご応募をお待ちしています。
■具体的な仕事内容:
・超小型人工衛星の管制システムの開発管理
・超小型人工衛星の製造・試験を自動化・支援するシステムの開発管理
・超小型人工衛星の製造・試験をトレース可能にするシステムの開発管理
・超小型人工衛星を活用したビジネスのPoC
・人材採用、育成
■ポジション魅力:
・超小型人工衛星特有の制約条件下で、チャレンジングなミッションに携われる
・衛星単機ではなく複数機の衛星によるコンステレーションに関わるなど、地上・宇宙を跨いだ複雑なシステムに関われる
・利用者との距離の近いtoBまたは社内向けサービスの開発なので、自身で開発したプロダクトの貢献を実感しやすい
・経営陣と距離感の近いポジションで、宇宙ビジネスの最前線を体験できる
・グローバルな業務に携われる
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境