具体的な業務内容
【大阪/転勤なし】設備導入・管理◆創業100年超/国内シェア7割/積極的な設備導入
〜全社の設備を一括で管理する裁量権のあるポジション/残業10H程度〜
■業務内容:【変更の範囲:なし】
全国5つの工場における、増産のための設備導入や予算管理、外注先との折衝、導入後の効果検証まで一貫してお任せします。
(1)設備予算のとりまとめ
・3年ごとに工場の要望と過去のデータを分析して3年分の保守点検、修理、法定点検、新規購入などで使う予算を策定
(2)省力化、自動化の検討と提案
・課題をご自身で発掘いただき、本部長や社長と相談のうえ、導入を検討します。
(3)新規の設備導入
設備業者に確認して見積もり依頼、折衝。機械メーカーの選定のために展示会を回ることもございます。
導入後も、工場ごとに半年に1回設定される業務改善目標に対するチェックをし、効果検証を行います。
※1年に各工場を2回程度訪問(出張は月に1〜2回程度)
※メンテナンスは現在は外注しています。
■組織構成
本部長50代、部長50代、課長40代、メンバー60代1名が所属しています。
60代社員から2年〜3年をかけて引継ぎを行います。
■当社について:
(1)創業110年を迎える会社であり、プルボックスという電機工事の際に篭線の引入れ・分岐のポイントで使われる金属製ボックス(駅や建物裏の壁面についている鉄製の「あの箱」です。)を中心に、その他様々な電設資材の製造販売を行っています。
(2)主力商品のプルボックスは国内シェア7割を占め、業界シェアトップクラスを誇っています。某有名テーマパークや駅、空港、病院、工場、大型商業施設等、電気が通る多くの場所で当社電設資材が使われており、電気のある生活が続く限り需要が無くなることはありません。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等