具体的な業務内容
【福岡】機械設備設計(空調/給排水) ◆高速道路設計など大規模案件あり/完全週休2日制/年休124日
〜官公庁・民間施設まで幅広い案件に携われる/産育休実績有/残業30時間/働き方改善◎
官公庁から民間案件まで、建築意匠設計・設備設計・工事監理・製図等を手掛ける当社にて、機械設備設計士の業務をお任せします。
■主な業務内容:
・官公庁施設、交通施設、商業施設、共同住宅、福祉施設等の機械設備設計全般に携わっていただきます。
・具体的には企画・基本設計・実施設計・製図・工事監理まで一貫した工程に携わっていただきます。
・スケッチや模型、3Dソフト等を用いた打ち合わせからCAD・BIMによる図面作成まで広い裁量でお任せします。
■組織構成:
・現在当社には機械設備士が1名のみのため、今回増員ポジションとしての募集です。社内には他に電気設備設計士もいるほか、協力会社とも相談・連携できる環境となります。
・東京本社16名/福岡本社21名/大阪支社8名/名古屋営業所5名が在籍しています。
■将来的にお任せしたいこと:
入社後は機械設備設計の実務担当者として案件の対応をお願いします。将来的には機械設備設計の責任者として、社内での育成をお願いしたいと考えています。
■働き方:
・完全週休2日制を導入し、年間休日は124日以上と多めです。残業は月30時間ほどなのでプライベートの時間を確保しながら働くことができます。
・家庭の事情に応じて時短勤務が可能です。産休育休制度、介護休業制度もございます。
・定年年齢は65歳まで、再雇用制度や退職金もあり長期的に働ける環境となります。
■当社で働く魅力:
・高速道路設計のような大規模案件、自動車ショールームの意匠設計など希少性の高い案件も手掛けており、有資格者・実務経験者でも建築士としてさらなる成長が望める環境です。
・企画から工事監理まで携わる都合上、お客様との折衝など営業力も身に付きます。
・さまざまな案件を手掛けているので、多岐に渡る経験を積むことが可能です。特定の分野に特化した技術だけでなく、幅広い領域をこなすスペシャリストに成長できます。
・ひとつの分野に偏らない案件受注は、事務所の安定経営にもつながっています。
【実績例】
https://www.teshima-at.co.jp/works/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等