具体的な業務内容
【福島】製造工程設計エンジニア◇フレックス制/残業平均20時間/大手医療機器メーカー
■本ポジションの役割:医療現場に高品質な医療機器をタイムリーに届けるべく、製品コンセプト段階から活動しQCDを最適化した新製品の量産体制構築を目指しています。この実現に向けて、製造工程構築に関わる専門性と部門横断課題の解決力を持ったプロフェッショナル集団として活動しています。現在、開発製品数に対し製造工程開発者の人財が不足しています。製造エンジニア強化に取り組む気概とスキルを持った方のご入社を歓迎します。
■業務内容:新製品開発の製造拠点中心メンバーとして、製品QCD最適化を意識した新製品量産体制構築と安定生産を実現します。R&D部門と連携した新製品向け製造工程構築を推進いただきます。具体的には、以下のような業務に携わって頂きます。
・製造仕様(組立手順/検査・調整手順)の立案
・組立/検査・調整に関わる治工具の設計開発
※電気系検査技術、メカ系組立検査治具等
・製造仕様の具現化による現場構築
・製造工程に対するプロセスバリデーション
■ポジションの魅力:
・医療機器開発における製造エンジニアとして、開発初期段階から市場導入までの製品開発業務に従事できます。
・自らが開発した製造工程から製造された医療機器が医療現場で貢献している映像、ユーザー様からの声が届いた時、込み上げてくる喜びを感じることができます。
・医療機器製品は人の命に関わるため各国で法的基準が高く、こうした厳しい基準の製品に携わることで、そこで得たノウハウはどの環境でも応用できる貴重な経験になります。
・長いもので5年を超える医療機器の立ち上げにおいて、苦楽を共にしたPJメンバーと共にやり遂げた時の達成感とメンバーとの信頼関係は生涯の財産になります。
■チームの雰囲気:
・合計25名で構成されている部署で、30代を中心に20代〜40代が在籍しています。
・福島県以外の出身者が半分以上を占めており、異業界から入社された方への研修が充実しているため、早期に活躍いただきやすい環境です。
・基本的に週4日出社し、週1回は在宅勤務しています。
・2か月に1回程度、会津オリンパスまたは本社(東京八王子)へ出張する可能性があります。
・1つの製品やPJに対して複数メンバーで協業しながら進めており、非常にコミュニケーションが取りやすい職場です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成