具体的な業務内容
【基本在宅/英語力活かせる】経理・労務◆上場1800社に導入の株主総会支援サービス/東証関係会社
〜東京証券取引所、米国Broadridgeの合弁会社/設立以来の増収増益/競争優位性の高い株主総会支援サービスを展開/年休125日・所定労働7h・フレックス/ほぼ在宅勤務で地方勤務も可能〜
東京証券取引所、米国Broadridgeの合弁会社であり、独自の事業展開により圧倒的に安定した顧客基盤と経営基盤を持つ企業です。企業間取引の決済を効率化するプラットフォームやサービスを提供しております。
■業務内容
(1)経理業務
・会計処理
・決算関連業務
・予算及び財務管理 等
※一部事務業務は外部委託しているため、決算書・支払処理・請求書のチェック業務がメインとなります。
(2)労務業務
・給与計算及び勤怠管理
・社会保険手続き(社会保険労務士と連携)
・労務管理
・福利厚生制度の運営 等
(3)その他
・株主総会、取締役会及び監査に関する対応
・米国Broadridgeからの依頼対応(メール、電話)
※3か月に1度程度、英語を使用してメール、レポート作成、議事録作成の業務が発生します。
※社内コミュニケーションは日本語です。
■入社後について:
経理、労務のサポート業務からお任せします。入社後は先輩社員よりOJTにて丁寧に業務をお教えします。
労務経験は不要です。現在のメンバーも労務未経験からスタートしておりますので、ご安心ください。
■組織構成:
総務部7名(部署構成:部長以下男性2名、女性5名)
一部兼務もありますが、経理、労務、人事、情報システム、庶務に分かれており、2名が経理、4名が労務を担当しております。
■働き方
所定労働7h、フレックス制、在宅勤務(月1〜4日程度出社)、残業20h程、年休125日、育児後復帰率100%、社会保険完備、福利厚生◎で働きやすい環境です。
■当社について:
国内で他に例のないサービスを運営しており、東京証券取引所等の出資により2004年に設立。近年はバーチャル株主総会サービスの提供等、上場企業や金融機関に対する支援領域を拡大し、独自性の高いインフラを運営して成長を続けています。会社は小規模ながら上場企業のほとんどが取引先であり、安定性とベンチャーならではの柔軟な制度・社風の両方を備えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成