具体的な業務内容
【在宅可】PM/PdM◆日本の健康を支える自社ヘルスケアアプリを展開/土日祝休
【会員240万人を超える自社の健康増進を目的としたアプリの開発にPMとして携わっていただきます/年休125日・土日祝休み・フレックス制/企業や自治体で働く方々の健康づくりに貢献】
■求人のサマリー:
◎ユーザーに長くアプリを使い続けていただくためにユーザーの志向性やニーズを分析し、UI/UXの改善や新機能の企画・仕様決めから開発〜運用まで一気通貫で携わっていただけるポジションです!
◎当社のアプリ、サービスを利用いただける方を全国に広げ、民間企業の従業員や自治体の住民の健康増進、活気がある街づくりにも貢献ができます!
◎自社開発のため、ユーザー目線でより良くしていくことに主眼を置いているため、開発スケジュールも柔軟に調整しながら進めていただくことが可能です。
■採用背景:
民間企業の従業員や自治体の住民、個人の方にご利用いただく自社のヘルスケアプリの企画・開発まで一気通貫で携わっていただきます。
配属となるICTサービス推進部では現在2名のPM/PdMが各進行しているプロジェクトの進捗状況等を把握し、マネジメントを行っておりますが、その内1名が退職予定であり、欠員を見据えた採用を行うことになりました。
■業務内容:
・課題抽出、改善方針の立案
・要件定義、ディレクション
・サービス開発におけるプロジェクトマネジメント
・進捗状況の把握、スケジュールの調整
■働き方:
基本的には出社をメインで勤務いただくことを想定しておりますが、在宅勤務も可能です。
残業時間は20〜30時間程度の想定です。
■配属組織の構成:
・開発メンバー11名(内1名はPM)※平均年齢38歳
・ディレクター・デザイナー5名
・企画・管理栄養士・保健師4名
・外注開発エンジニア7名
■当社の実績:
*全国約200万人以上の利用実績を誇る健康管理アプリを運用!
*健康経営優良法人認定を『6年連続』で取得!
*『健康経営を進める企業の手本となっている企業』に2年連続で選定!
【手がける商品・サービス】
・「からだカルテ」「ヘルスプラネット」「タニタ健康プログラム」「タニタ社員食堂レシピ」など
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境